杉田水脈議員「生産性」信仰の萌芽は、カリスマ公務員時代に傾倒したサッチャーとNPMにあり

“(株)積水ハウス・シャーウッドを経て、西宮市役所へ就職。外部の勉強会や海外視察の経験を経て、2005年には勉強会「西宮スーパー公務員塾」を開催し、参加した公務員や学生などに大きな影響を与える。現在は専門とする次世代育成や自己啓発の分野をはじめ、様々な分野で全国的な講演や著書の出版などのマルチな活動を展開している。巧みな話術と魅力的な人間性で多くの聴衆をすぐに惹きこんでしまう、カリスマ公務員。95年の阪神淡路大震災では被災を経験。歌唱力もカリスマ級。ヒーロー戦隊モノに対する造詣の深さは学者級。1児の母。”  これは怪文書ではない。2008年に都内で開かれた杉田水脈衆議院議員(当時は西宮市職員)の講演会での講師紹介文だ。 「次世代育成や自己啓発」を専門とし、「カリスマ公務員」と呼ばれていたらしい趣味多きこの女性は、この10年後、「『LGBT』支援の度が過ぎる」と題した人権意識のかけらもない文章を『新潮45』本年8月号に寄稿したことをきっかけに、性的マイノリティーのみならず多くの国民からの批判を浴びることになる。約5000人が集まった7月27日の自民党本部前抗議を皮切りに全国各地で杉田議員に辞職をもとめるデモが起き続けており、国民の怒りの声は一向にやむ気配はない。  また普段ならば杉田議員の意見にこぞって同調する保守派の政治家・言論人ですら、もう擁護しきれないと大半が匙を投げているかのようで、徳島文理大学教授の八幡和郎氏のように、杉田議員を批判するメディアに批判の矛先を振り向けることで問題の本質を覆い隠そうとするアクロバティックな擁護論を展開したり(参照:アゴラ「NHK、朝日、文春が揃って杉田水脈の“人権蹂躙”」)、「杉田氏の考え方は柔軟だから、これから、あまり政治的に声が大きくない特殊な悩みを抱えている人たちの良き理解者になるとも期待したい」などと、同姓同名の別人ではないかと思われるような設定の人物についての与太話をしたりするのがせいぜいのようだ(参照:アゴラ「杉田水脈をなぜ偽リベラルはそんなに怖れるのか?」)。  それにしても、かつてのカリスマ公務員はなぜかくも多くの人々から反感を買い、多数のデモを誘発するに至ったのか。

杉田水脈議員の26年前の論文

 ここに「都市近郊林について(I) ―箕面国定公園の利用についての意向調査―」と題した論文がある。  今をさかのぼること26年前、杉田議員が改姓前の吉岡水脈の名前で、鳥取大学在学中の指導教員との共著の形で発表したものだ(『鳥取大学農学部演習林研究報告』第21号、1992)。現在ネット上に全文が公開されていて誰でも読むことができるが、その存在はほとんど知られていない。  それもそのはずで、タイトル通り大阪府箕面市にある箕面国定公園の来園者に対して89年10月に行ったアンケート調査の報告と分析という地味な内容のものだ。公式サイトによると杉田議員は90年に鳥取大卒業、’92年より西宮市役所勤務とあるから、おそらく授業での発表か、卒論の一部を卒業後にまとめたものだろう。教員が共著者となっているのも大学が発行する紀要の慣行に基づくものだろうから、当該論文での調査と分析は杉田議員が主導的に行ったものと受け止めておきたい。  さて、専門の研究者が書いたものではないので、具体的にどういった文言でアンケートが行われたのかが充分に示されていないなどといった不備にはこの際、目をつぶろう。このアンケートには来園目的・同伴者・気に入った場所・再来園の意思・今後期待するもの・入園料の6項目があったようだが、注目したいのは公園への入園料を取ることの是非についての設問だ。  アンケート結果は「反対が69.7%、賛成が10.8%」とされているが、この数値はどういうわけか論文中に掲げられている帯グラフとは齟齬がある。その帯グラフの面積から算出すると概ね賛成18%、反対69%、わからない・無回答13%となる。首をかしげるほかないが、ともかくも大半が入園料徴収に反対という、わざわざアンケートをとるまでもない結果が出たこと自体はおそらく事実なのだろう。  ちなみに箕面国定公園の総面積は963ha。その広さは東京ドーム約205個分におよぶ。アンケートには「どこからでも入ることができるため入園料をとることは無理」というじつに冷静なツッコミも書き込まれていたようで、設問自体に少々無理があったようだ。  公園入園料に関して、論文中では以下のように書かれている。  “施設の整備にはそれなりの予算が必要となる。近年,公共施設での費用に関して受益者負担を求める傾向がみられるようになった。しかし,本公園における設備のための費用については大部分が反対しており,少なくとも現時点では,受話者負担の考え方でいくのは利用者の減少にもつながり無理のようだ。”  杉田議員がアンケート調査を実施した89年は環境庁(現環境省)が尾瀬の環境保全を目的として日光国立公園への入園料徴収を検討し(ただし反対意見が多く実現せず)、また大阪市が天王寺公園の有料化方針を決めるなど、たしかに公園の受益者負担をめぐる議論が盛んな時期だった。杉田議員が入園料徴収の是非についての設問を立てたのも、おそらくそうした報道等に触発されたものだろう。
次のページ
サッチャーとNPMへの傾倒
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会