アメコミドラマに初のレズビアンヒーロー主演作が登場。ヒーローの世界は現実の先を行く

Photo by Lisa Maree Williams/Getty Images

 今年だけで『ブラックパンサー』、『アヴェンジャーズ/インフィニティ・ウォー』とヒット作が続出しているアメコミ映画。今月末には『アントマン&ワスプ』も公開されるが、そんななか初のレズビアンヒーロー主演のドラマが製作されることとなった。

キャスティングについては賛否両論

 すでに当サイトでも取り上げたとおり、近年エンターテイメント業界ではLGBTQを作品中でどう表現するかという議論が活発になっている。(参照:LGBTQのキャラクターは「誰が演じるべきか」。ハリウッドで大論争に)  初のレズビアンヒーローが登場することとなったのは、アメリカのCWテレビジョンネットワークの『バットウーマン』。自身もレズビアンであることをカミングアウトしている女優・モデルのルビー・ローズが主演を務めることが発表された。  これまで『バイオハザード』、『トリプルX』、『ジョン・ウィック』といった人気アクションシリーズや、女囚をテーマにしたドラマ『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』に出演してきたローズ。彼女が演じるのは、これまで幾度も映画化されてきたDCコミックスの『バットマン』に登場するキャラクター、バットウーマン(=ケイト・ケイン)。原作でも陸軍士官学校出身のレズビアンという設定だ。  アクション経験も豊富なローズのキャスティングに対して、ネット上では次のようなコメントが見られた。 「いいと思うよ。ヴィン・ディーゼルとかキアヌ・リーブスとアクション映画もやってるし、うまくいくはず。バットウーマンはずっとレズビアンだったしね」 「この役にはピッタリだと思う。あとは衣装が(役を)台無しにしなければ」 「彼女はめっちゃイカついし、バットウーマンとしても最高だよ。素晴らしい選択だと思う」  しかし、いっぽうでは、これまで出演した作品のイメージから否定的な意見もあった。 「彼女に何も恨みはないけど、演技は……う~ん」 「酷いね……彼女の演技はダメだよ。『ジョン・ウィック』では口がきけない設定だったのに、それでも台無しにした」  賛否両論といった感じだが、レズビアンであることをもって否定するようなコメントはそれほど見当たらなかった。  当のローズは人気トーク番組『ザ・トゥナイト・ショー』で次のように意気込みを語っている。 「最初にバットウーマンに接したのは子どものとき。お母さんがペットのコウモリを育てていて、彼女は小さいコウモリ、バットマンのタトゥーを入れてたの。この小さなコウモリの面倒を見ていたんだけど、家の中で育てたからどこにも行けなくなっちゃって。母はそんな話をしてくれた。ウチにはあまりお金がなかったから、私は自分でおもちゃを作ってたの。小さな段ボール箱からバットウィング(コミックに登場するアイテム)を作ったり。私が飛び上がると母はキャッチしてくれた。(手製のバットウィングは)ぐちゃぐちゃになっちゃうから、いつもガムテープで補強してね。そうやって生きてきて、今度はダンボール製じゃないのが手に入る」
次のページ
多数のLGBTQ役者やキャラが登場しているCW
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会