デンマークでは年間4万円。欧米のテレビ受信料制度はNHKより高いところも!?

公共放送に受信料を払う意義とは

 続いてはコペンハーゲン在住のイギリス人に両国の仕組みを聞いてみた。 「イギリスにはテレビライセンス料というものがあり、年間約2万1600円かかります。テレビだけでなく、パソコン、スマホ、タブレット、ゲーム機、DVDレコーダーなども含まれるので、『テレビがない/観ないから』と断るのはかなり難しいです。いっぽう、デンマークにはメディアライセンスという制度があり、どんな形であれ家にメディアがあれば払わなくてはなりません。自分で料金を払っているWi-Fiがあるだけで支払う必要があります。こちらは年間約4万3700円も払わきゃいけない……。バカげてますよ。ただ、実際には支払いをしらばっくれている人も多いです(苦笑)」  物価の違いもあるとはいえ、年間4万円以上はかなり高額。それこそラジオしか持っていなくても払う必要があるので、なかなか財布に厳しい制度だ。ちなみにノルウェーでも「年間約4万円」とのことで、税金が高いイメージの北欧はテレビの受信料も高いようだ。  中欧ドイツでは受信料はそこまで高額ではないが、公共放送という立ち位置からその必要性には理解を示す声もある 「生活保護などを受けている場合を除き、一軒あたり月額約2200円を払います。テレビの台数やそもそも持っているかどうかも関係ありません。これらの受信料には公共放送とラジオ番組が含まれます。ただ、学生の場合は免除申請をすることもできる。こういった受信料制度は独立したメディアを守るという意味で必要だと思います。公共放送が企業やコマーシャルに依存したら困るでしょう。税金と一緒に徴収するべきという意見もありますが、その場合、政治からの独立性が失われます。ただ、ドイツでは放送協会が政治家の天下り先になっているという問題もあります」  公共放送の独立性や、政治との距離感……。日本でも決して他人事ではないテーマだ。受信料制度の是非が議論されるとき、こういった面があまりクローズアップされないところも問題なのかもしれない。  また、受信料制度はあるものの支払い率が低く、有料の見放題プランに受信料が含まれる国もあるようだ。  公共放送の受信料が高額で制度も厳格と思われがちな日本だが、欧米の仕組みを見ると必ずともそうとは言い切れないようだ。常にメディアが進歩し続ける現在、こういった制度がいつまで続くかは不明だが、公共放送のあり方も含め、今一度議論するべき価値があるはずだ。 <取材・文/林泰人>
ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会