改元にサマータイム…現場SEから不満の声。これでもやる気なのか?

プラナ / PIXTA(ピクスタ)

1か月前に発表されるって聞いてたのに…

 2019年5月1日に新天皇即位に伴う改元において新しい年号の発表は1か月前という話だったはずなのに、先日、即位後に発表すべきとの意見が出始めた。(参照:共同通信「元号発表は新天皇即位後」)  もちろん伝統的な手続きの大事さもあるだろうが、1か月前に元号が決まる見込みで動いていたシステム開発現場のSE(システム・エンジニア)たちからは新たな意見に悲鳴が聞こえる。 「1か月前に元号がわかるという前提でスケジュールや設計を始めていましたが、今回のニュースでまさか正式決定していなかったとは思いませんでした。1か月前でも不安なのに猶予がない日程に変わるだけでも落胆するのですが、開発やテストの予定ややり方を見直さなくてはいけない。もうこの際どちらでもいいので早く『いつ決定するのか』を発表してほしい」(銀行系SE)  もう1年を切ったこの段階で元号決定のタイミングが定まらないのは、実は省庁でも困るのではないだろうか。今後省庁のデータは西暦に一般化しようとしている。元号を使わなくてはいけない情報は、西暦から変換するようにやりとりすることで、基本データに和暦を使わないようにしようとしているのだ。(参照:時事通信「省庁データ、西暦に一本化=証明書など元号継続-政府」)  だが、元号決定日が即位後となってしまうと、変換システムの運用テストは前後のゴールデンウィーク真っ只中に短期集中で実施されることになる可能性が出てくる。 「多くの方は仕事に影響しないように連休中に改元されたほうが有り難いんでしょうけど、SEのゴールデンウィークは来年はないものだと思ってます。あと、システムだけの話をしてしまえば、年度初めの4月1日や、1月1日に改元してくれたら改修量が少ないシステムもあったはずなんですけどね……」(システム開発会社社員)  また、年号の合字「㍾・㍽・㍼・㍻(※環境などによっては表示されない場合あります)」問題にも影響する。これは平成まで連続していた文字コードの次に空きがなく、次の年号は飛び地になるため文字コードをずらして年号処理していたシステムは改修が必要になるというものだ。これにより、大改修を余儀なくされているシステムも存在する。(参照:日経BP・Unicode「合字」使う企業は修正が必要に、日本マイクロソフトが新元号対応)  どこを次の年号の文字コードにするかはそのうち決定されるだろうが、そこに入る文字が決定するのが1か月前を想定していた現場では、やはり困惑の声が上がる。 「予定される文字コードを指定したプログラムを用意するまでは準備できますが、現状空白のところが指定されていますから、もし年号の決定が5月1日以降になってしまうと、試しに帳票を作成しても空白になります。もしシステムに不具合があったとしても気付くのが遅れる可能性があります」(システム開発会社社員)
次のページ
更に追い打ちをかけるサマータイム議論
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会