実写版映画にもアタリあり!? 海外の漫画好きが実写版『BLEACH』を大絶賛

「クールジャパン」の代名詞ともなっている日本の漫画。しかし、世界中に漫画ファンがいるいっぽうで、これまで国内外で製作された実写化作品は“ハズレ”のイメージが強かった。

成功の秘訣は日本人が作っているから?

スクリーンショット 2018-08-01 0.11.11

ジャパン・カッツでついにアメリカでもお披露目となった『BLEACH』だが、すぐに「SOLD OUT」の文字が

 これまで実写化された作品を振り返ってみると、『シティーハンター』(’93年)や『北斗の拳』(’95年)、『DRAGONBALL EVOLUTION』(’09年)など、海外で作られたものは「これじゃない……」という印象が強いものばかり。  大手レビューサイト「ロッテントマト」のオーディエンススコアを見ると、『北斗の拳』は26%、『DRAGONBALL EVOLUTION』は19%と完全に駄作扱い。『シティーハンター』も61%と、高い評価を受けている原作作品に対して、評判は今ひとつだ。カンヌ国際映画祭で審査員特別グランプリを受賞した『オールドボーイ』(’03年)などはかなりのレアケースと言えるだろう。  また、外国で作られたため、おかしなアレンジがなされていると考えることもできるが、ご存知のとおり日本国内で作られた作品もイマイチな評価のものがほとんどだ。『デビルマン』(’04年)や『ルパン三世』(’14年)、『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』(’15年)や『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』(’17年)など、コアなファンがついている作品でも、原作ほどの評価を得るにはいたらず……。  そんななか、ある作品の実写化作品が海外の漫画ファンから、注目されている。  それは7月20日から公開中の『BLEACH』。’01年から’16年にわたって『週刊少年ジャンプ』で連載されていた同作が、福士蒼汰や杉咲花をキャストに迎え実写化されると、コミックやゲームをテーマにしたサイト『COMICBOOK.COM』には「実写版『BLEACH』が公開され、激賞を記録」という記事が登場した。 “アニメは世界でもっとも有名なファン層を持っているが、その映画版の評判はまあまあだった。たしかに、アニメ版は何度も成功してきたが、実写版の映画となるとしょっぱくなってしまう。しかし、どうやら『BLEACH』はそれを変えようとしているようだ。なんといっても、レビューが入ってきている。このほど『BLEACH』の実写版が日本で公開されると、激賞を浴びた。ツイッター上では、ファンがそれぞれの『BLEACH』評を発表している。久保帯人のアイコニックな超自然シリーズが帰還を果たすと、日本のファンは警戒しつつ劇場へ足を運び、その多くはこの翻案の敬虔な信者となって去って行った。今のところ『BLEACH』はアメリカ市場には入っていないが、それもすぐに変わる。事実、同作は今週末ニューヨークで二度目の上映を迎える。『BLEACH』のお披露目はジャパン・カッツ(映画祭)で行われ、どちらの上映もすぐに売り切れとなった”  すでにアメリカのファンの間では拡大上映を望む声も多いようだが、この記事に対して次のようなコメントが。 「『BLEACH』は最高だった。衣装はハマってるし、織姫の髪はちょっと明るさが足りない気がしたけど、まあよかったよ。役者はみんな素晴らしかった! グランドフィッシャーのビジュアルは少し変だったけど、酷くはないし。最後の戦いの変更も変だったけど、それも機能してた。あとチャドは野獣だね。『ケンシン(るろうに剣心)』の映画もめちゃくちゃよかったよね」  実写版で懸念されがちなビジュアル面はかなりの高評価。また、同じく不安要素のひとつである役者陣も、海外のファンからは大絶賛されている。 「週末に観たよ。スゴく面白かった。ルキアを演ったコは完璧だったね。『ケンシン』ほど優れてるとは思わないけど、よくできたアニメ原作映画のひとつ、『亜人』と同じぐらいの出来なのは間違いない」  また、日本人スタッフによって製作されたことを称賛する意見もあった。 「そりゃ、(面白いのは)ちゃんと日本のアニメの人たちが作ってるからだよ。クソみたいなネットフリックスの『Death Note/デスノート』と違って、やってることがわかってる」 『BLEACH』以外では、コメントにも出ている『るろうに剣心』(’12年)や、『東京喰種トーキョーグール』(’17年)などの作品を高く評価する声が多かった。現在は一部の漫画好きにしか注目されていない日本産の実写化作品だが、こういった作品が増えていけば、欧米の映画市場でもヒットが期待出来るかもしれない。
次のページ
海外ファンは今後の実写版作品にも注視
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会