ビジネススキルの巧拙は数値化して評価できるのか?

YUJI / PIXTA(ピクスタ)

「業績数値を見える化したい」という人は多い。特に、チームの業績か個人の業績かを明確にしたいというニーズや、管理部門における業績の数値化のニーズは大きい。(参照:「もう印象評価はたくさんだ。チーム業績を個人業績にひもとく方法」「管理部門でも業績の数値化は可能! 漫然と評価されていると感じたら自分で数値化してみよう」)  見える化したい対象は、業績数値に限らず、能力数値も含まれる。業績が判定期間に発揮された取り組み結果であるのに対し、能力数値は、その人がもつスキルレベルで、成長性、能動性、迅速性によって変動する。  人事や人材開発の領域で企業のサポートをしていて、相談の多い内容に、「個々の社員のスキルレベルを評価できないか」というものがある。管理職のリーダーシップスキル、一般社員のビジネススキルのレベルを評価したいが、どのように評価すればよいかわからないという質問だ。  たいていの場合、課題発見能力があるか、課題解決能力があるか、合意形成能力があるか、計画策定能力があるか、コミュニケーション能力があるか…というようにとても大きな括りで評価しようとする。このような大きな括りで能力評価している限り、漠然とした印象で評価しているという域をでない。  スキル評価の確度を上げるには、スキルを分解すればよい。わかりやすい例でプレゼンテーションスキルを取り上げよう。プレゼンテーションスキルを分解すると、プレゼンテーション資料を作成するスキルと、プレゼンテーションをするスキルとに分解できる。  プレゼンテーションをするスキルは、構成スキルと表現スキルとに分かれる。表現スキルは、声の表現、体の表現、顔の表現などに分解できる。顔の表現はさらに、表情をつくるスキル、口元の表現をするスキル、アイコンタクトをするスキル、などに分かれる。まだ続く。アイコンタクトは、アイコンタクトを何秒するか、アイコンタクトはどこへはずすかというスキルに分解できるのだ。

分解すればするほど具体度合が高まる

 このように分解していければいくほど、印象による評価の度合が下がり、具体的な評価の度合が上がる。プレゼンテーションスキルだけでも数十のスキルに分解できるのだが、分解スキルを具体的に評価した結果を数十スキルについて蓄積すれば、評価の信頼度は高まる。  さて、分解スキルをどのように評価するかということに話を移そう。例えば、アイコンタクトを何秒するとスキルが高いと判定できるのかということだ。この答えは、学者が学説としてもっているというものではないと私は考える。ビジネスをしているビジネスパーソンそのものが答えを持っているのだ。  20年来実施している能力開発プログラムの参加者に、アイコンタクトの秒数を図る演習をして、何秒のアイコンタクトが相手を巻き込みやすいかと聞くと、日本のビジネスパーソンは2~3秒だと答える。だとすれば、日本でビジネスをしていく上では、2から3秒のアイコンタクトができる人はスキルが高いと判定できると言える。中国のビジネスパーソンは5~6秒だと答える。だとすれば、中国のビジネスパーソンにとって、5~6秒のアイコンタクトができる人はスキルが高いのだ。  アイコンタクトをどこへはずすとスキルが高いと言えるのか、ということについては、日本のビジネスパーソンも、中国のビジネスパーソンも共通の認識を持っている。うなずくようにアイコンタクトを下にはずすと、巻き込まれやすいと思うビジネスパーソンが多いのだ。  ちなみに、アイコンタクトを上にはずすと「思い出しながら話している」という印象を持たれ、斜め上だと「時間を気にしている」と思われ、横だと「相手を否定している」、斜め下だと「自信がない」というように思うビジネスパーソンが多い。
次のページ
評価基準は現場の実戦に基づいて
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会