「千羽鶴は送らないで」論争はもううんざり。そんな論争する前にやるべきこと

 西日本豪雨、大阪北部地震と相次いで災害が発生してしまった。東京在住で実害がなかった筆者にとっても、悲惨な状況が報じられて純粋に心が苦しい。被災していなくても、近くで被害があったと聞けばやはり明るい気持ちにはなれない。余計なお世話かもしれないが、何かできないかと寄付をしたりもする。 千羽鶴 そんな中、「千羽鶴は送らないで」という論争が起きてしまった。  そもそも、「千羽鶴を送られて迷惑を被った被災地」の存在自体が明らかにはなっていないので、この論争自体はこうした災害が起きたときに「定番」化した、傍観者たちが勝手に論争する類のものだが、この論争について改めて考えてみたい。

折り鶴が迷惑になる場合とならない場合がある

 千羽鶴は気持ちを形にすることで、送る側は「気持ち」を送れるし、受け取る側は「応援されている気持ちを形で見る」ことができる「心の支援」だ。物資やお金などの物理的支援とは性質が違うものだ。気持ちにまで無理に介入する必要はないはずである。これが「送ってもいい派」の基本的な考えだ。  しかし、千羽鶴が迷惑になるのは「気持ち」を「形にして送る」ことで「輸送」や「管理」に迷惑がかかる可能性があるからであり、また、被災したときに物資や援助が必要な状況で、場所だけ取る千羽鶴は迷惑でしかないと「送らないで派」は言う。  双方の見解は一見、食い違っているように見える。だが、落ち着いて整理すれば、どちらが正しいという類の話じゃないというのは分かってもらえると思っている。  この問題が最近になって表面化したのには以下の理由があると筆者は考えている。 ・輸送が整備されたことで、千羽鶴がすぐ届いてしまうようになった ・SNSなどで被災者が実際に迷惑だった例が「すべてに当てはまる」と解釈されてしまった  被災して交通網が遮断されるとはいえ、遮断されている地点まで物流が滞らないくらい輸送網が発達している日本において、配達業者側がそこから努力すれば荷物が届けられるようになった。しかし、結果これが、必要な物資よりも先に千羽鶴が届く、もしくは物資や千羽鶴が届けられてしまう地域には一気に届いてしまい、被災地側が仕分けで麻痺してしまう、また、届けられない地域との格差がSNSなどで直接認識できることで不公平感を生んでしまう、という状況を作り出してしまっている。  物資が届きすぎて仕分けに麻痺してしまったり、物資の内容が偏ってしまった地域からは、千羽鶴は残念ながら迷惑という解釈をされても仕方がなかろう。そういった声がSNSに上がるのも、切羽詰まった方々から出るのは当然だ。ただ、これで「すべての被災地が迷惑である」と解釈してしまうことから飛躍してしまい、「千羽鶴は迷惑だ」という考えに広がってしまうのは間違いだと思うのだ。
次のページ
そんな論争する前に
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会