マッチングアプリで「勝てない」人はここがダメ。日本人男子がTinderで勝てないワケ

TinderのWebサイト

 出会いのコミュニケーションツールとして、日本でもすっかり定着した「デートアプリ」。なかでもTinderは外国人の利用者も多く急速に普及したが、さっぱりマッチせず、気づくと放置していた……なんて人もいるはずだ。しかし、本当にアプリを100%有効活用していたか、もう一度見直してみてはどうだろう?

プロフィール文はカジュアル化が進行

 現実のデートと同じく、こういったデートアプリは日夜流行が変化している。アプリが普及するとさまざまな“攻略法”が出回るが、教科書通りの方法を使って、あとは放置しておけるほど甘くはない。デートアプリはあくまで“コミュニケーションツール”。アプリを使っていかに伝えるかが重要なのだ。  かくいう筆者(男性・31歳)も「英語は話せるし、それなりに運動もするし、スペックは悪くないはず!」と、同年代の女性にアドバイスを求めつつ、Tinderを使ってみたが……。アプリに吉報が届くことはなかった。  しかし、前述のとおり、しっかりアプリを活用していたかというと疑問が残る。こちらが異性に伝えたい情報と、相手が知りたい情報が合致していなければ、マッチすることなどないからだ。  では、いったいどのようにコミュニケーションを取ればいいのか? 恋愛コンサルタントの鈴木リュウ氏が、Tinderの最新トレンドを教えてくれた。まずはプロフィール文の書き方から。 「最近は長文で丁寧にプロフを書くよりも、カジュアル化が進んでいます。シンプルでそっけないほうが、がっついていない感が出ていてウケがいいです。かつてのように『こんな職業でこの街で飲んでてこんなお酒が好きで……』と日本語で書いて、本気度を強調するのはよくありません」  さっそく自分のプロフィール文を振り返ってみると……。あれが好き、これが好きと完全に情報過多。本気度を和らげるために使っている慣れない絵文字が悲壮感を増している。いっぽう、外国人ユーザーのプロフィールを見るとシンプルな内容のものがほとんどだ。 「英単語をスラッシュで区切って配置するのが、特にオススメです。また、早慶以上ならば学歴は絶対入れること。そうでなければ入れなくてもいいです」  たとえば、金融の営業をしている36歳ならば、理想のプロフィールは下記のとおりだ。
fashion/wine/music/surfing English OK 金融系の仕事をしています。 気になったらお話して飲みに行きましょう! 175cm/71kg
 これほど文字量が少なくていいのかと驚いてしまうが、相手にとって必要な情報さえ伝わればいいのである。あれもこれもと自分の思うストロングポイントを羅列しても、読んでもらえなければ意味がないし、ましてや「面倒な人かも……」となれば、マッチすることなどありえないだろう。
次のページ
写真でどれだけ伝えられるか
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会