マッチングアプリで「勝てない」人はここがダメ。日本人男子がTinderで勝てないワケ
2018.07.14
林泰人
出会いのコミュニケーションツールとして、日本でもすっかり定着した「デートアプリ」。なかでもTinderは外国人の利用者も多く急速に普及したが、さっぱりマッチせず、気づくと放置していた……なんて人もいるはずだ。しかし、本当にアプリを100%有効活用していたか、もう一度見直してみてはどうだろう?
プロフィール文はカジュアル化が進行
現実のデートと同じく、こういったデートアプリは日夜流行が変化している。アプリが普及するとさまざまな“攻略法”が出回るが、教科書通りの方法を使って、あとは放置しておけるほど甘くはない。デートアプリはあくまで“コミュニケーションツール”。アプリを使っていかに伝えるかが重要なのだ。
かくいう筆者(男性・31歳)も「英語は話せるし、それなりに運動もするし、スペックは悪くないはず!」と、同年代の女性にアドバイスを求めつつ、Tinderを使ってみたが……。アプリに吉報が届くことはなかった。
しかし、前述のとおり、しっかりアプリを活用していたかというと疑問が残る。こちらが異性に伝えたい情報と、相手が知りたい情報が合致していなければ、マッチすることなどないからだ。
では、いったいどのようにコミュニケーションを取ればいいのか? 恋愛コンサルタントの鈴木リュウ氏が、Tinderの最新トレンドを教えてくれた。まずはプロフィール文の書き方から。
「最近は長文で丁寧にプロフを書くよりも、カジュアル化が進んでいます。シンプルでそっけないほうが、がっついていない感が出ていてウケがいいです。かつてのように『こんな職業でこの街で飲んでてこんなお酒が好きで……』と日本語で書いて、本気度を強調するのはよくありません」
さっそく自分のプロフィール文を振り返ってみると……。あれが好き、これが好きと完全に情報過多。本気度を和らげるために使っている慣れない絵文字が悲壮感を増している。いっぽう、外国人ユーザーのプロフィールを見るとシンプルな内容のものがほとんどだ。
「英単語をスラッシュで区切って配置するのが、特にオススメです。また、早慶以上ならば学歴は絶対入れること。そうでなければ入れなくてもいいです」
たとえば、金融の営業をしている36歳ならば、理想のプロフィールは下記のとおりだ。
fashion/wine/music/surfing English OK 金融系の仕事をしています。 気になったらお話して飲みに行きましょう! 175cm/71kgこれほど文字量が少なくていいのかと驚いてしまうが、相手にとって必要な情報さえ伝わればいいのである。あれもこれもと自分の思うストロングポイントを羅列しても、読んでもらえなければ意味がないし、ましてや「面倒な人かも……」となれば、マッチすることなどありえないだろう。
1
2
ハッシュタグ
林泰人は、他にもこんな記事を書いています
あなたの知らない「子育ての話」
清水建二の微表情学
分解スキル・反復演習が人生を変える
コロラド博士の「私はこの分野は専門外なのですが」
ネット世論操作と民主主義
現役愛人が説く経済学
ビジネスで使える心理術
石橋叩きのネット投資術
都市商業研究所
政界宗教汚染〜安倍政権と問題教団の歪な共存関係
たまTSUKI物語
不動産執行人は見た
なんでこんなにアホなのか
橋本愛喜
「持続可能国家」コスタリカ
ニュース・レジスタンス
ガマンしない省エネ
越境厨師の肖像
金欠フリーライター、民泊を始める
安達 夕
月刊日本
栄光なき起業家たち
「ダメリーマン成り上がり道」
サラリーマン文化時評
2018年閣僚答弁プレイバック
ロボティア編集部
サラリーマンメンタリスト
炎上したくないのは、やまやまですが
民意をデフォルメする国会5重の壁
あのサラリーマン漫画をもう一度
老舗の智慧
一般人の知らない「クスリ」の事情
漫画で考えるミソジニー
「パレオな男」の快適ビジネスヘルスハック
闇株新聞
”アーチャリー”松本麗華の視線
ブラック化する日本企業への処方箋
石原壮一郎の【名言に訊け】
ファイナンシャルフィールド
一年以内に離島・孤島でサブスリー!
マッチョ社長の「筋トレで解決しない悩みはない!」
決算書で読み解く、ビジネスニュースの深層
アスリートのセカンドキャリア考察
草の根保守の蠢動
文系サラリーマンでもできる!iPhoneアプリ開発
仕事に効く時代小説
中学校武道必修化の是非を問う
江藤貴紀「ニュースの事情」
深読みビジネス書評
江川紹子の事件簿
税理士・道下知子の税金相談室
投資で稼ぐ力~男に依存しない力を身につける
現役財務官僚が語る日本財政の真実
香ばしい人々returns
農家の窓から
パーソナル戦略PR術
広告やメディアで人は動くのか会議