ロシアと急接近するイタリアのポピュリズム新政権。EUの行方はどうなる?

ロシアへの接近で暗躍したのは、極右政党としても知られる「同盟」のマテオ・サルビニだ。photo by Fabio Visconti via Wikimedia Commons (CC BY-SA 3.0)

 イタリアで今月誕生したポピュリズム2政党「五つ星運動」と「同盟」。この連立政権が首相に選んだ法学者ジュゼッペ・コンテによる所信表明演説の内容は、ロシアへの接近を強調し、2014年に米国が背後から支援した欧州連合(EU)が科した対ロシア経済制裁の解除を示唆したものであった。  さらに同演説は、イタリアが北大西洋条約機構(NATO)の一員であるとしながらも、同時に新政府は親ロシア派であることを認め、「ジオポリティクス危機において、近年外交上の役目を確固たるものにしたロシアに対し、我が政府は門戸を開ける役目を担う」と述べた。そして、「ロシアに科せられている制裁を見直す推進者になる意向である」と表明したのである。(参照:「ABC」)  EU加盟諸国のリーダー国の一つであるイタリアの首相が、EU委員会やドイツ、フランスと事前の調整もなく、ロシアに科している制裁を解除することを率先して実行することを表明したのはEU加盟国間の均衡を砕くことに繋がるかもしれない。

所信表明演説の「黒幕」と統一ロシアの間で結ばれていた「合意」

 コンセンサスで選ばれたコンテ首相の地位はこの2政党の中で指揮権のない報道官でしかない。首相にこのような発言をさせた人物が背後にいたのである。その人物とは同盟のリーダーで副首相兼内務相であるマテオ・サルビニである。  サルビニがこのような挙に出たのには、これまでメディアでは目立って注目されていなかった一つの出来事あった。それは昨年3月6日にモスクワでサルビニの同盟とプーチンの統一ロシアの間で合意が交わされていたのである。(参照:「El Pais」)  その合意内容とは、両国の安全と防衛における協力、将来の経済協力、不法移民の取り締まり、リビアの和平回復、テロリズムとの戦い、というまではどこでも見当たりそうな合意内容である。ところが、それに加えてロシアへの制裁の解除という内容が盛り込まれているのである。特に、制裁に関してはその影響でイタリアは50億ユーロ(6500億円)の損失、数千人の雇用の喪失に繋がったという苦い経験をしている。  サルビニはその合意の署名の後、ラブロフ外相と35分会談したという。その会談の中で今回合意された内容が確認された上に、「ロシアは(同盟が)EUの制裁に反対する意向を表明してもらいたい」と伝えられたという。(参照:「El Pais」、「MUNDIARIO」)  統一ロシアの副書記長セルゲイ・ゼレニャックは、同盟との合意のあと、「五つ星運動とも合意を結ぶ予定であった」と取材記者に語った。彼は、「我々はイタリアのどの政党とも合意する用意がある。五つ星運動には親近感を持っており、彼らとも接触はある」「彼らの方で合意をしたいと望んだ時点でいつでも署名できる。我々の方は準備できている」と語っていたという。(参照:「El Pais」)
次のページ
欧州で暗躍するプーチン
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会