非合理的な消費行動をするコアファンの獲得が、愛人ビジネスの成否を分ける
Aさんに話を伺うと、次のようにおっしゃいます。
「嫁との関係に温かいものはなく、ずっと寂しかった。医者の仕事は毎日の繰り返しで大きな変化がなく、やりがいはあるが、どこかに『自分を好きになってくれる女性』がいないものかと孤独を抱えていたと思う。
そんなとき、君と出会った。君の人生を支えることが僕の生きがいになったんだ。医者だから銀行はお金を貸してくれる。僕の生活が万が一苦しくなっても、僕は生きがいを感じながら借金するだろう。そのくらい僕は本気で君を支えていきたいと思っている」
文字に起こしてみますとお分かりかと思いますが、Aさんの言動は、ハッキリ申し上げて「異常」です。そして、ここまで異常な精神状態こそ「コアファン」のそれなのです。
お給料の大半をアイドルの応援につぎ込むファン、特定の高級ブランドに惚れ込んで、新作を買い占めるためリボ払い地獄に陥るOL、特に理由もないのに、1社に対して何十年も高い保険料を払い続ける無自覚なサラリーマン、そして、妻以外の女性に可処分所得のほとんどをつぎ込む中年男性、Aさん。
他人にかけている迷惑の度合いこそ違いますが、いずれも共通しているのは「相手の売上を支えるコアファン」であるということです。彼らはブランド信仰が恐ろしく強く、「コレがなければ自分じゃない」というほどの思い込みで動いております。
結果的に、他人から見れば「あんなものに大金をかけるなんて、よくやるなぁ」と思われるような消費行動へと向かうのです。もはや合理的な行為ではありませんが、彼らはその非合理性によってこそ、人生の充足感を得ているのです。
業績が安定している企業の多くは、こうした非合理な「少数のコアファン」に支えられております。不況になっても、自分が好きなブランドだけは手放さない人がいるから、ブランドビジネスは成り立ちます。
この観点から申し上げますと、愛人男性にとってかけがえのないブランドになれるかどうか。その結果が、愛人ビジネスの成否につながるといっても過言ではないでしょう。
<文・東條才子>