安倍政権とイスラエルの関係強化は国益か? ガザの「虐殺」を現場取材した日本人記者の違和感

現場取材者から見た、日本での報道に違和感

ガザのデモ参加者ら。皆、武装などしておらず、丸腰だ

ガザのデモ参加者ら。みな武装しておらず、丸腰だ

 こうした現地取材の経験から見ると、ガザについての日本での報道には違和感を感じる。「衝突」という言葉が日本のメディアでは多用されていたが、デモ参加者らは投石などはするものの、それはあくまで象徴的なもの。境界の向こう側のイスラエル兵までは届かない。仮に届いたしたとして、軍用ジープの中にいるイスラエル兵がケガをするわけでもない。  他方、イスラエル軍は全く容赦がない。「衝突」というよりも、イスラエル軍による一方的な「虐殺」というほうが実態に近い。圧倒的な被害の差を無視した悪平等主義的な表現は、かえって視聴者・読者に現実を歪めて伝えることになるのではないか。

日本にとっても他人事ではない

バタフライバレットによる傷。足首がほとんど無くなっている

バタフライバレットによる傷。足首がほとんど無くなっている

 ガザでの「虐殺」は、日本にとっても他人事ではない。安倍政権はこの間、イスラエルとの関係を深めており、5月初めに同国のベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談した際、「防衛、サイバー分野」で日本とイスラエルが協力することで合意している。  また、安倍政権が武器輸出三原則を2014年に撤廃してから、イスラエルの軍事企業が露骨に日本でセールスを行うようになっている。今年8月にも、川崎市とどろきアリーナで「ISDEF JAPAN」(イスラエル防衛&国土安全保障エキスポ)が開催される予定だという。  ガザでの「虐殺」をめぐり、イスラエルに対して国際的な批判が高まっている。国連安保理の緊急会合では、中東や欧州などの国々から批判や懸念の表明が相次ぎ、イスラエル大使への抗議や出国勧告なども行われている。イスラエルをかばう米国に対しても批判が集まっている状況だ。  そうした中で、イスラエルと「防衛、サイバー分野」で関係強化をしていくことが、果たして日本の国益にかなうことなのだろうか。 <取材・文・撮影/志葉玲> フリージャーナリスト。パレスチナやイラクなど紛争地での現地取材のほか、原発や自然エネルギー、米軍基地、貧困・格差など、幅広い分野を取材。週刊誌や新聞、通信社などに寄稿、テレビ局に映像を提供。著書に『たたかう! ジャーナリスト宣言』(社会批評社)、共編著に『原発依存国家』(扶桑社新書)、『イラク戦争を検証するための20の論点』(合同ブックレット)など。「イラク戦争の検証を求めるネットワーク」事務局長
戦争と平和、環境、人権etcをテーマに活動するフリージャーナリスト。著書に『13歳からの環境問題』(かもがわ出版)、共著に『原発依存国家』(扶桑社)、 監修書に『自衛隊イラク日報』(柏書房)など。
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会