なぜ栗山英樹監督の「殺し文句」は、大谷選手を口説き落とせたのか?

 大谷選手は入団するメジャーリーグ球団を選ぶ際に、最初にふるい落とした球団の中にニューヨークヤンキースが含まれていました。ニューヨークヤンキースの「大谷選手がヤンキースを選ばなかったのはおじけづいたからだ」という意味のコメントが報道されていましたが、大谷選手は地位権限のモチベーションファクターは持ち合わせていなかったために、ヤンキースといういわば権威も通用しなかったわけです。  メジャーリーグに行くことで年俸は日本ハム時代の数分の1になりますし、あと2年待ってからメジャーリーグに行けば破格の待遇になることが明白だったにもかかわらず、それらに頓着しなかったのも、経済的利益がモチベーションファクターではなかったことを示しています。  冒頭の栗山監督の殺し文句「誰も歩いたことのない道を歩いてほしい」は、まさに大谷選手の目標達成型、自律裁量型のモチベーションファクターの琴線に触れたのです。

組み合わせ質問、繰り返し質問でモチベーションファクターを見極める

 このように、その人のモチベーションファクターの琴線に触れるフレーズは、その人を動かし、翻意させ、行動させるとても大きなパワーを発揮します。このフレーズを生み出すためには、まずは、その人のモチベーションファクターを見極めることが第一歩です。  日常会話の中で、相手のモチベーションファクターを見極めることは難しいことではありません。相手のモチベーションファクターを見極める演習を行っていますが、見極めのために最も効果のある方法は、組み合わせ質問と繰り返し質問を繰り出すことです。  組み合わせ質問とは、仕事でも休み中の出来ごとでもよいのですが、「うまくいったことは何ですか」「うまくいかなかったことは何ですか」というように、逆の意味になる質問を組み合わせる方法です。繰り返し質問とは、「楽しかったことは何ですか」「他にもありますか」というように、同じ意味になる質問を繰り返していく方法です。  これらの質問を繰り返していくと、6つのモチベーションファクターのうち「だいたい目標達成型か自律裁量型だな、少なくとも地位権限型ではないな」、「安定保障型か、公私調和型のいずれかだな。少なくとも牽引志向ではないな」…というように相手のモチベーションファクターの見当をつけることができます。

モチベーションファクターを見極めて人を動かせ

 相手のモチベーションファクターを見極めることができたら、モチベーションファクターのキーワードを参考にして、その人の琴線に触れるフレーズを繰り出していきます。私は、自分の頭の中でこのフレーズがよいかあのフレーズがよいかとあれこれ悩まず、さまざまなフレーズを繰り出してみて、相手の反応をふまえてフレーズを研ぎ澄ましていくことをお勧めします。  公私調和型の人に「昇給・昇格が期待できるから徹夜してがんばろう」と地位権限型のフレーズを繰り出しても、殺し文句になるどころか、ハラスメントにしかなりません。  自律裁量型の人に、「あれは気をつけろ、それは失敗するな」と安定保障型のマイクロマネジメントのフレーズを繰り出しても逆効果にしかなりません。人を動かすパワーを持っている人は、大なり小なり相手のモチベーションファクターを見極めて、その琴線にふれる殺し文句を繰り出すことに長けた人なのです。 【山口博[連載コラム・分解スキル・反復演習が人生を変える]第82回】 【山口 博(やまぐち・ひろし)】グローバルトレーニングトレーナー。モチベーションファクター株式会社代表取締役。国内外企業の人材開発・人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て、現職。近著に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社、2016年3月)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(きんざい、2017年8月)がある
(やまぐち・ひろし) モチベーションファクター株式会社代表取締役。国内外企業の人材開発・人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て、現職。近著に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社新書)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(きんざい)、『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本100』(講談社+α新書)、『ビジネススキル急上昇日めくりドリル』(扶桑社)がある
1
2
チームを動かすファシリテーションのドリル

「1日1分30日」のセルフトレーニングで、会議をうまく誘導し、部下のモチベーションを自然にあげられるようになる!

 
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会