お金がない人の部屋には3つの共通点があった! 専門家が指摘

“貧乏神”は取りつくのではなく、自分自身がなるものである

 そして、せっかくなのでこのテーマをさらに掘り下げて、貧乏神が取り憑く部屋になる行動心理についても見ていきたいと思います。  どんな心理状態のときに貧乏神が取り憑きやすい部屋になってしまうのかも、3つのポイントでまとめて見ました。 《“貧乏神”行動心理とは》 ●特徴1 自分を犠牲にした行動が多い人  片づかない状態を行動心理的な角度から考察した時に圧倒的に多い特徴が自己犠牲です。 ・人に気を遣いやすい人 ・自分よりも他人を優先する人 ・お願いされたら断れない人  などなど。  自分のことは差し置いて他人に尽くしてしまうような人が、片づかなくなる傾向にあるのですが、誰かのために生きることはとても美しいことではある反面、誰かのためを軸にして行動すると、自己犠牲的な行動になりやすいのです。  片づけとは秩序構成であり、生命を保つ行為。自分が犠牲になるということは、その生命維持の原理原則から外れることを意味します。つまり、自然の流れではないということです。  他者のためを思っての自己犠牲の行動が続くと、必然的に家を空ける時間も多くなり、貧乏神にも狙われやすくなるのかもしれません。そして誰かのためにエネルギーを使うことで、家でいる時に自分の生命エネルギーは確実に弱まっている状態となります。  だからこそですが、エネルギーレベルとしては低いはずの貧乏神も、追い出される心配をせずに、安心して住みつくことができるでしょう。 ●特徴2 無駄な行動が多い人  世の中に無駄なものは、何一つない。これも真理だとは思っていますが「世の中に無駄な行動は沢山ある」と、知ることも、一つの真理だと、ぼくは思っています。  人生をより良い方向へ持っていくためには、行動することは必要不可欠です。  ただ、単純に行動すれば良いかというと、そうではありません。行動を沢山することが重要なのではなく“望む結果に繋がる効果的な行動を沢山する”ということが大切。この「効果的」というポイントが重要で「とりあえずなんでも沢山行動する」という感覚の人ほど、片づかない状態を招いているケースがで多いのです。 「貧乏暇なし」という言葉がありますが、無駄な行動が多いことで暇ができなくなる状態は、常に頭の中でアレコレ考えて自分を深く省みない状態を生み出しやすくなります。  そうなると、いつも外側にばかり意識が向くことで、足元や自分の内側に関心が向かなくなり、その隙に貧乏神は難なく部屋に取り憑くことができるでしょう。 ●特徴3 欲求を満たす行動が多い人  他人や社会や外側に何かを求めて、自分の満たされない欲求を満たすための行動が多い人ほど、部屋は荒れているものです。いわゆる、クレクレ星人。  このことを少し違う角度で表現すると、“自分が求めることに対しての対価を支払うという前提がない行動をしている人(=クレクレ星人)”は、貧乏神がとり憑きやすいかもしれません。  高級ホテルで宿泊したいと思った時に「わたしは、このホテルに泊まりたいのです」と、フロントで求めても「わかりました、泊まってください。」と、部屋を与えられることはない。泊まるためには“宿泊に値する対価を払う”という前提があって成り立つこと。  さすがにそんなことをする人はいないように思うのですが、日常に置き換えた時に、この例のような行動をしてしまっている方は、意外と多いのです。  自分が支払うのを後回しにして、先に相手に求めると言うような感覚です。
次のページ
「貧乏神が好きそうかどうか?」という観点で客観的に感じてみる
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会