産業医が教える「忙しすぎる“働くお母さん”に必要な休み方」ホントのところ

『おかあさんといっしょ』(NHK)で「うたのおにいさん」を務めていた横山だいすけさんが歌う「あたしおかあさんだから」の歌詞が、インターネット上で物議を醸しています。
サラリーマン

画像はイメージです(以下、同じ)

歌詞に「ワンオペ育児賞賛歌」と非難が相次ぐ

「あたし おかあさんだから 眠いまま朝5時に起きるの あたし おかあさんだから 大好きなおかずあげるの あたし おかあさんだから 新幹線の名前覚えるの…」  と、その歌詞で描かれている、いろいろな我慢をしている主婦像に対して、ネット上では「ワンオペ育児賞賛歌」や「時代錯誤の母親像」と違和感や非難が相次いでいるようです(※作詞を手がけた絵本作家・のぶみ氏はその後、謝罪しました)。  そもそも育児は男女双方が参加することが当然だと思いますが、夫婦共働きの場合でも女性側の負担が多く、疲弊している働く女性が多いのが現状です。私は毎年1000人の働く人と産業医面談をしています。カラダやココロの健康相談のほかに、働く女性の育児や育児疲れの相談も最近は増えてきていることを実感しています。  私が産業医面談を通じて見てきた、働くお母さんたちは、お母さんになっても、ヒールはいて、ネイルして、立派にキャリアを重ねる人たちもいました。一方、爪を切り、走れる服を着て終業時刻と同時に保育園へダッシュしているお母さんたちもいました。  眠いまま朝は早くに起きて、眠いまま子供の就寝後に夜に残業をしている人もいました。仕事のことを考えたくても、子供が寝るまではそのような余裕はありません。子供が寝た後も家事に追われ、自分のことを考える時間はまったくありません。

41歳「育児休暇」を切り上げた働く主婦の憂鬱

 そして、働くお母さんたちに共通しているのは、みなさん良いお母さんでいようと頑張っているということです。自分は働いているからこそ、専業主以上に頑張らなければいけないと、思いつめてしまっている人たちもたくさんいました。  先日、産業医面談にきたのは41歳の女性で、2歳の子供のお母さんでした。ここ数か月、なんとなく心が晴れないという彼女は、人手不足のため育児休暇を2か月で切り上げ、仕事に復帰した働くお母さんでした。復帰後3か月で同僚が辞め、仕事が激増したそうです。  平日は保育園のお迎えのために18時に一度退社し、子供をなだめながら夕食を作り、お風呂入れて寝かしつけて、それから夜に家でまた仕事をしています。週末も、家事、育児、持ち帰り残業で、家と会社の境目もない生活がもう半年続いている。ご主人は家事も育児も手伝ってくれるから恵まれてるはずなのですが、何だか気分が晴れない、とのことでした。  仕事は嫌いではないが、最近はせかせかとこなすのみで、特に達成感やチームワークを感じている暇はない。周囲からの評価は、可もなく不可もなくの中の中。私生活でも、結婚し子宝にも恵まれ、家事育児を共有してくれる優しいご主人がいて、冷静に考えても恵まれていないわけではない。嫌なことを耐えているわけでもない。ただ、毎日が忙しいだけでした。
次のページ
忙しさだけではない、彼女の病巣
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会