不祥事炎上企業の「株底値買い」で利益を上げる方法

会見に社長が出ない企業は不祥事の根が深い可能性も

 こうした組織ぐるみの規範逸脱行為は、大企業ほど起こりやすいと稲葉氏は指摘する。 「大企業ほど組織内のネットワークが強くなりがち。こうした組織には本来、外部に影響力を持つ人や風通しを重視する幹部が必要なのに、現実には内部で力を持つ人がトップに抜擢されます。そういう人ほど企業倫理より組織の存続を優先し、不祥事の発生や拡大を招きやすくなります」  また、社長が取締役会の議長を兼務することで取締役会が形骸化したり、不正会計発覚時点で17人の役員OBが強い影響力を持っていた東芝のように、退任した幹部が顧問や相談役として影響力を発揮し続けて社内の意思決定ルートが混乱することも、不祥事が起こりやすい土壌となるという。  事故にとどまるか、それとも悪影響が拡大するかの判断は難しい。マトリックスの右側へと発展すれば、最悪の場合、欠陥エアバッグで多数の死者を出したタカタのように破綻に追い込まれてしまう。  稲葉氏は、不祥事への初動対応を見ることで、ある程度の判断は可能と話す。発表や対応が遅れたり、社長が会見に出てこない企業は要注意だ。 「社長本人が矢面に立ってこそ、現場の社員も原因を突き止め再発を防ごうとするものです。特に社内のあらゆる情報を掌握しているはずのオーナー社長が逃げ隠れしているようだと、トップが指揮する組織ぐるみの規範逸脱が疑われます」  悪影響の拡大を食い止められるかどうかは、普段から社長自身が積極的に外に出て消費者や株主と対話しているか、生え抜きではない役員や社外役員がどれぐらいいるか、といった点にも注目したい。  不祥事を起こした企業を投資対象とする場合、中長期的には「買い場」となることも多いうえ、短期的には株価が乱高下して値幅が広がり、大きな利益チャンスになることもありそうだ。 【日本大学法学部教授 稲葉陽二氏】【日本大学法学部教授 稲葉陽二氏】 京都大学経済学部、スタンフォード大学経営大学院修了。日本開発銀行、日本政策投資銀行を経て現職。著書に『企業不祥事はなぜ起きるのか?ソーシャル・キャピタルから読み解く組織風土』など ― 不祥事銘柄[底値買い]で荒稼ぎ ―
1
2
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会