とあるきっかけで売り上げが17倍に! 大ヒット靴下の秘密とは? 

「缶入り煎茶」から変わった伊藤園の「お~いお茶」、「WEST」から変わったサントリーの「BOSS」、「豆ダッシュ」から変わったタカラトミー(旧タカラ)の「チョロQ」……など、商品名を変更したことにより、国民的なヒット商品となった例は限りがない。  最近でも、商品自体は全く変えずに商品名を変えただけで、売り上げが17倍以上になった靴下があるのをご存知だろうか?
まるでこたつソックス(BK)

名前を変えて17倍以上の売り上げを記録した『まるでこたつソックス』

「もともと‘13年に『三陰交をあたためるソックス』という商品名で発売していたのですが、’15年に全く同じ機能のまま、『まるでこたつソックス』という商品名で新発売したんです。すると、発売年度(’13年度)と昨年度(’16年度)の数量ベースで比べると、17倍以上の売り上げになっていました。今年度はさらに伸びると予想しております」  そう語るのは、年商387億の国内トップシェアを誇る靴下専業メーカー 岡本マーケティング戦略室 広報担当の淺井有希氏。そもそも商品名を変更したきっかけはなんだったのだろうか? 「当初はターゲットをシニア層に向けて、『漢方』をイメージしていたのですが、実際のシニアの方々はマインドが若く、なかなか売り上げを伸ばすことができませんでした。そこで、そもそものブランドのコンセプトやターゲットを見直すことから始め、市場や生活者のマインドを分析し、商品の機能が伝わりやすいネーミングを検討したんです。」 「社内でのミーティングを重ねる中で、『まるでこたつ』という案が出てきて、それがチーム全員の心に響きました。商品自体の機能も、靴下を脱いでから60分間はあたたかさを持続できると実証されており、自信を持って『まるでこたつソックス』と言えるということからこの名前に決めたのです」  そして商品名変更の結果、17倍以上売り上げるという大成功を収めた『まるでこたつソックス』。もともとの商品名『三陰交をあたためるソックス』が消費者に響かなかった理由を、シニア層を意識し過ぎていたことのほかに、“足首にあるツボの三陰交をあたためる”という独自の機能を前面に押し出しすぎていたこともあると淺井氏は反省する。 「弊社は自社内に研究開発部門を持ち、靴下はもちろん、足の健康についても研究、さらには糸や靴下を編む機械の開発までも自社で行っています。さらに、『まるでこたつソックス』は、明治国際医療大学と共同開発し、東レ、東洋紡、弊社の3社共同開発の特殊保温と発熱素材を使用し、今までよりあたたかい靴下を実現した渾身の商品でした。このように、多くの企業や団体と共同開発した自信の商品がゆえに、(商品名を考える上でも)靴下の機能を伝えることばかりが先に立ってしまっていたんです」
次のページ
商品名が変わった途端に消費者が即座に反応
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会