漫画家・国友やすゆき「江口寿史君の漫画を読んで、ゲーッ!て思った」【あのサラリーマン漫画をもう一度】

デビュー後は10年間低迷していた

――そこから連載へ、という流れだったんですか? 国友:読み切りを一本描いて、そのあと原作つきの連載企画のコンペがあって、お前も出せって言われて描いたんだけど、僕は落ちちゃったんですよ。その後はいろいろ上手くいかなかった。そんな時、他から話があって、勝手にジャンプを出ちゃったんです。でも、それがうなくいかなくて、それ以降、しばらく仕事がなくて。 ――キャリアのスタートは順調ではなかったんですね。 国友:一応ちょこちょこっと描いたりはしてるうちに、人の縁でいろんな雑誌を紹介されて、芋づる式になんとなく仕事が入ってきたんです。当時はまだ漫画が非常に隆盛でね。メジャー大手3社といわれる集英社・講談社・小学館以外にも、漫画雑誌を出す出版社がたくさんあって、しかも平気で10万部とか売れてたの。言っちゃ悪いんですけど、なかなかB級なんですよ。粗製乱造でも売れるから、作家さんが足らないの。しかも僕が大手で学んだような世界と全く違って、ネームのチェックとかもなかった。 ――自由に描かせてもらえたということですか? 国友:自由というより、もう「描いて」っていうだけ。だって編集部2人くらいで雑誌作ってるんだから。時間もないしコストもかけられないんだよね。まあ原稿料も安いんですけど。そういうところに1回描くと、ほかの出版社の人が見て電話してくる。そんな感じで回転しちゃうんですよ。10年くらいそんな生活してた。アンケートもなければネームのチェックもない世界。  ある作品を描いたときなんて、「こういう原作つきで描いてくれませんか」っていう電話がかかってきて、すぐ原作が送られてきて、出来ましたって電話したらアルバイトが原稿を取りに来て、半年くらい続いたんですけど、担当編集と会ったのは「今日で終わりです」っていう最後の日だけ(笑)。そんな世界だった。 ――キャリア初期に原作つきの作品が多かったのは、そういう感じの受注仕事が多かったからなんですね。 国友:デビュー以降の10年間、全くオリジナルを描いてなくて。ジャンプで習ったことも忘れちゃって。劇画誌では麻雀ものをよく描いてたんだけど、僕は麻雀も出来ないしギャンブルもやらないんですよね。麻雀ものって、パターンが一緒になるので、麻雀と何かをくっつけるという約束があって、麻雀とウインドサーフィンをくっつけた漫画とか描いた(笑)。でも、麻雀とサーフィン、僕どっちも知らないわけですよ(笑)。だから本を買ってきて、こんなもんかなと適当に。そんなことやってたの。 ――それ、凄く読んでみたいです(笑)。その10年間って、アシスタントはいなかったんですか? 国友:漫研の後輩を呼んできて適当に描かせてた(笑)。絵に全くこだわりがなかったので、同じ作品なのに背景のタッチが全然違ったりしたけど、全然気にしなくてさ。そういういい加減な仕事をしてた。自分でも「こんなことをしていていいんだろうか」と、心機一転、真面目にやろうと考えて。

『ストップ!! ひばりくん!』の衝撃で心機一転

――真面目に描くようになったきっかけは何だったんですか? 国友:食えてはいたんだけど、だんだんウンザリしてきちゃったの。毎回同じようなものを描いてるし、別にアンケートで面白かったという話もないわけだし、描いてはポイなんですよ。さすがに10年すると、こんなことするためにやってるわけじゃないだろう、と。  その時にちょうど、江口寿史君が『ストップ!! ひばりくん!』の連載をジャンプで始めたんですよ。それを読んでぶっ飛んじゃって。ジャンプなのにおしゃれなコメディで、しかもいろんなトレンドが入ってて、絵がめちゃくちゃ上手くて、女の子がかわいくて。ゲーッ!て思った。こんなの描いてもいいんだと。 ――『ストップ!! ひばりくん!』が漫画家人生を変えたんですね。 国友:凄くショックを受けて、ますます描くのが嫌になって。だから仕事とは関係なく、江口君の絵を真似したイラストをたくさん描いた。かわいい女の子とか描けるようになっていったので、壁に貼ってたんですよ。そしたら、名前も憶えてないけど当時一回だけ来たアシスタントが「これ国友さんが描いたんですか?こういうのが描けるなら、描けばいいじゃないですか」と言われて。  それで当時、原作もらって月刊誌で剣道の漫画を劇画調で描いていたんだけど、絵を江口君っぽく変えていっちゃった(笑)。原作もつまらなかったので無視して勝手にやってたら、原作者が怒っちゃって。そりゃ怒るよね(笑)。で、結局、連載を辞めることになったんです。でも仕方ないかなと思ってた。 ――反乱を起こしたんですね。 国友:ある意味でね。でも、その時の編集長が「次なんかやらない?」って言ってくれて。正直、原作ものはもうやりたくない、オリジナルで描きたい、って一か八かで言ったら「いいじゃん、描きな」と言われて。それで10年ぶりにオリジナルを描いた。おかげさまでそれが反応よくて、いろんな出版社の編集者の目にとまって、オファーが次々と来るようになって。そんな中で双葉社の編集長が来て、いきなり連載しようということになって。優秀な編集者がついて、『ジャンクボーイ』を描いたら大ヒットして。 ――『ジャンクボーイ』における江口寿史の影響は、こちらから伺おうと思ってたんですが、やはりモロに影響を受けてたんですね。 国友:はい、もうまんまですよ(笑)。もちろん、僕のほうがへたくそだけど。僕が江口君の影響を受けたことを、江口君は知らなかったんですよ。ほとんど面識なかったんですけど、なんと江口君が『幸せの時間』の大ファンらしいという話を聞いて、初めて会ったら微に入り細にわたって読んでくれていて。僕のほうがリスペクトしてたのに、不思議なもんだなあと。ただね、『ジャンクボーイ』以降はどんどん自分の本来の絵に戻ってくのね。だから今の絵は自分のスタイルなんですけどね。 ※次回「第2回 バブルと寝た漫画『ジャンクボーイ』」は近日公開予定
国友先生02

江口寿史の影響を受けたという(『ジャンクボーイ』1巻より)国友やすゆき/双葉社

<取材・文/真実一郎> 【真実一郎】 ライター。サラリーマンの傍ら、『週刊SPA!』にてコラムを連載中。サラリーマンという生き方の現在過去未来をマンガを通して考えた著書『サラリーマン漫画の戦後史』(宝島社新書)も発売中
サラリーマン、ブロガー。雑誌『週刊SPA!』、ウェブメディア「ハーバービジネスオンライン」などにて漫画、世相、アイドルを分析するコラムを連載。著書に『サラリーマン漫画の戦後史』(新書y)がある
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会