他人の努力や成果を平然とかすめとる人にはどう対応すべきか?――【仕事に効く時代小説】『おたふく』(山本一力)

おたふく

おたふく/山本 一力

 他人の努力や成果を平然とかすめとる人がいる。  つい最近も、 @niftyが運営する「デイリーポータルZ」がTwitterのハッシュタグでグミに関する投稿を募集したところ、まったく違うニュースサイトの記事にまとめられるというできごとがあった。元記事は「おれたちグミ部」。企画の横取りだと批判を浴び、某ニュースサイトの記事はそっと削除されていた。  たいていの場合、かすめとる側は悪びれないし、反省もない。批判を浴びても首をすくめてやりすごし、ほとぼりが冷めれば次の標的を探し始めるだろう。泣き寝入りも業腹だが、ものごとの道理を説くのは膨大な時間と労力がかかる。  不景気にあえぐ江戸を舞台に、弁当屋の活躍を描いた時代小説「おたふく」(山本一力/文春文庫)にも、狡猾な商売がたきが登場する。主人公・裕次郎が考えた商売のアイディアを勝手に真似した挙げ句、自分の案だと言いふらす。こんな厄介な輩に絡まれたら、どうするのが正解なのか。 「べとべとに甘い了見の連中と、まともに張り合う気なんぞ、おれには毛頭ねえ」  主人公の義父で、小料理屋の店主でもある駿喜(としき)は、きっぱり宣言する。模倣者たちは「金儲けの手立て」としか考えていない。その時点で立っている土俵が違うし、張り合う意味もないという。 “了見違い”に出くわすと、つい異議を唱えたくなる。それが自分の仕事に関わるとなれば、なおさらだろう。しかし、憤りの感情に突き動かされて、やるべき仕事を怠っては本末転倒なのだ。よこしまな相手に善悪を説いても徒労感が増すばかり。「カネさえ儲かればいい」という信念をひっくり返すのは容易ではない。もっとも、駿喜は金儲けを否定しているわけではない。 「儲からねえことは、やってはならねえ。そんな商いは、客に迷惑をかけるだけだ」  ただし、しっかり儲けを出すことと目先の利益を追うのは異なる。たとえば、主人公たちが梅干しを仕入れている「原乃屋」では、梅園の見物客から木戸銭はとらない。ただで見物させるうえ、梅湯を振る舞うこともある。じつは「気分よく梅見物を楽しんでもらったほうが、帰り際の梅干しがはるかによく売れる」という。わずかな見物料欲しさに、せっかくのお客を逃しては元も子もないというわけだ。  ものを買ってもらうには、商うものがお客に好かれることが大事である。好かれるためには、もらうより先に差し出す姿勢が大切だし、常に満足のいくものを提供する必要もある。こうやって指折り数えてみると、くだらない雑音の相手をしているヒマがまるでないことがわかる。本作は本当の意味での「そろばん勘定」を教えてくれる一冊だ。 <文・島影真奈美
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会