スポーツジムは月額1500円からと垣根が低い一方、ケチャップを野菜と主張するデブが幅をきかす肥満大国アメリカ

アメリカのジム

月額1000円台からと、日本よりはるかにリーズナブルなアメリカのジム。しかし健康体と肥満体の二極化が激しい

 筆者は元々「態度」、「声」とともに、日本の一般女性からすると規格外の「図体」をしていたのだが、渡米後、その体はさらに「わがまま化」し、この2年で12キロも肉を肥やしてしまった。声を大にして言い訳すると、筆者が太ったのは、とある病気のせいであり、決して、決してアメリカの油や砂糖に屈したわけではない。  学生の頃は、大きなテニスの試合に出ては貪欲にボールに食らいつく、いわゆる「動けるデブ」だったのだが、今では床に落ちたフライドポテトを拾うだけで、どこかの内臓から変な声が聞こえ、椅子から立たずに冷凍庫のアイスを取ろうとすれば、背中がつるようになった。さすがにこのまま治った病気を言い訳にして体を大きくし続ければ、一時帰国時の際、あまりの変わりように入管に止められるのではと、先日ようやく重い腰をあげ、ニューヨークのとあるジムに通うことにした次第である。  そんな筆者が勝手に定義していることがある。アメリカ、特にニューヨークに住んでいる“ハイソ”な人間の3大健康生活は、以下のような特徴がある。 1.色とりどりの野菜が入ったサラダボールをサングラスして外で食べる 2.巨大なペットボトルに入っているお洒落な水を持ち歩き、浴びるように飲む 3.女性は体のラインが見事に出る黒スパッツ姿、男性はほぼ裸のタンクトップ姿でジムに通う  今回アメリカでジム通いを始めることで、筆者もこの黒スパッツになるべきかどうか、相当迷った。一度は覚悟を決めたものの、家からジムまでの10ブロック(約1キロ)を歩く恥ずかしさ以上に、顔見知りのドアマンがいるエントランスを横切る勇気が出ず、結局スパッツの上から短パンを履くというズルをして向かうに至った。  統計調査企業Statistaによると、アメリカには36,540店舗ものスポーツクラブが存在する。筆者の住んでいるニューヨークのマンハッタンには、ヨガやジム、フィットネスクラブなどが、1ブロックに1軒、多いと3軒並んでいるところもあり、ニューヨーカーの健康意識の高さが伺える。  

事前予約で会員の友人は無料! ヨガ教室は7ドル

 そんなアメリカのジムだが、日本のそれと比べると、明らかに違う点が1つある。それは「ハードルの低さ」だ。  日本でジムに行こうとすると、一番安いプランでも6,000円は下らず、相場は10,000円前後といったところだろう。しかし、ニューヨークでは、安いところだと15ドル(1,500円前後)ほどで通えるのだ。こうした超低価格のジムには、スタジオやプール、サウナなどは設けられていないが、マシーンで体を鍛えたい人にとって、「はじめの一歩」が小幅で済むのは、実に嬉しい。  筆者が通うことにしたジムの月会費は、25ドル(約2,700円)。にも関わらず、ニューヨーク市周辺にある50店舗以上の同列店に行き放題で、事前予約すれば会員ではない人を無料で1人同伴できる。さらに、ジムへの入会手続きも、日本のような印鑑や通帳(元々存在しないが)、身分証明書などの持参や、面倒な申込用紙への記入は必要なく、受付にある機械の画面に顔写真、名前、住所などを登録し、支払いに使うカードを通せば、その場で全ての手続きが完了するのだ。  実際の利用時にも、ハードルの低さは感じられる。  例えば、先述したような他店舗を利用できるプランに入ると、その日の活動動線によって、ジムを自由に使い分けることができる。そのためか、街をランニングしている途中にふらっとジムに寄る人も多く、入口からマシーンへ直行し、筋トレが終われば、再びランニングに戻っていく利用者をよく目にする。  また、早朝5時ごろから営業していたり、店舗よっては、平日は24時間オープンの場所もあるため、“ハイソ”に「ストイックさ」が兼ね備わる人は、仕事の前に最寄りのジムで汗を流してから会社へ向かうこともできる。筆者が通うジムは年中無休でもあるため、なぜか定休日になると体が「ジム日和」になるという日本の「ジム利用者あるある」も、ここには存在しない。  こういったスポーツクラブの他にも、ニューヨークには登録や予約なしで行ける1レッスン7ドル程度のヨガ教室なども点在しており、ニューヨーカーにとって運動は、「コーヒー」を飲むのと同じくらいの感覚で、生活に溶け込んでいるのだ。
次のページ
冷凍食品企業が冷凍ピザを野菜であると主張!
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会