タイでの刑務所暮らしを終えて14年ぶりに帰国した日本人元受刑者を待ち受けていた「現実」

 2016年9月、ある日本人男性が14年ぶりに日本に帰ってきた。  彼の名は、竹澤恒男、神戸出身の64歳だ。彼は2002年12月、タイから日本へ覚醒剤を密輸しようとして当時のタイの玄関だったドンムアン国際空港で逮捕された。ヤーバーというアンフェタミン系の覚醒剤の錠剤を1250錠ほど所持し、当初の求刑は、「死刑」だった――。

収監されたばかりのころ。赤い矢印下が竹澤。今は廃止されたが、足枷をつけられている受刑者もいる

 前回語られたように覚醒剤密輸で逮捕された後、最終的に懲役30年の刑が確定し、刑務所暮らしをしていた竹澤。溢れるバイタリティで刑務所でも商売を成功させていたが、持病の悪化などもあり、次第に「死」が近づいてくるのを意識する日々だった。

そして「恩赦」へ

 刑務所で死んでいくことを覚悟していた竹澤の風向きが変わってきたのは2014~2015年くらいからだった。これまでの恩赦の傾向を考えると、ひょっとしたら2015年あるいは2016年には釈放されそうだということがわかってきてからだ。 「出所が決まったときの気持ちは、生きて日本に帰れる。それだけでしたね。むしろ嬉しさよりも、待つ人も戻るところもなく、所持金も乏しい状況で帰国してどうなるんだろうという不安の方が大きかったです」  2016年8月31日の早朝から釈放手続きが始まった。タイでは国王や王女の誕生日に恩赦が出る傾向があり、8月12日の王女の誕生日(この時点では前国王はまだ崩御していない)に出た恩赦で竹澤も釈放が確定した。  その日の釈放・保釈は70人におよび、手続きが終わったのが夕方。そのあとノンタブリ警察署に送られて入国管理局への移送の手続き。警察で2泊ののち、入管留置場に送られている。外国人受刑者は釈放後すぐさま強制送還となる。竹澤のパスポートの有効期限はとうに切れているため、日本大使館の職員が入管を訪れて渡航証明書を作成。航空券を購入した。 「帰国時の航空券は日本大使館、もしくはタイ入管から貸してもらうこともできるのですが、4年前に釈放された人からカネが届くまでに早くて2か月、最悪1年と聞いてましたので自費購入しました」  竹澤には刑務所での商売でなんとかチケットを買う分のカネがあった。カネのない日本人の入管拘留者は日本政府かタイ政府が航空券代を立て替えてくれるというのは事実だ。しかし、在タイ日本大使館においてもこういったケースはそうあることではなく、通常の予算にこの分を組んでいないため、事案発生時に大使館から外務省に申請する必要があるので、今日頼んで明日にカネが渡されるわけではないのである。ただ、日本はまだ早いほうで、竹澤の目撃談によれば入管の留置場に17年もいる中国人がいたそうだ。
次のページ
待っていたのは孤独な日々
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会