繁華街の「アジアンエステ」、店舗「売買」にまつわる謎の商慣習とは?

写真はイメージです photo by David Monniaux via Wikimedia Commons(CC BY-SA 3.0)

 繁華街でしばしば見かける「アジアンエステ」店。 「当店は風俗店ではありません」と書いた看板なりホームページがお約束となっているが、実際のところ「ハンドサービス」がある店も少なくない。  ちょっとした繁華街ならば、見かけないことはないほど乱立しているこのテの店だが、かつてアジアンエステがあった店舗は気がつくとまた別の名前のエステ店になっていた……なんてことはないだろうか? しかも、内装も電話番号も変わっていないなんて場合も少なくない。  あれはいったい何なのか?  都内でアジアンエステ店を開業していた吉林省出身のAさんは語る。 「ああ、あれは前のオーナーはそのままだけど摘発された後に違う店を装ってるか、前のオーナーが店を“売って”、新しい店のオーナーが看板を変えたかですね」  摘発された後に違う店を装うというのはわかるが、店を売る? 雑居ビルのワンフロアとはいえ、どう考えても賃貸物件にしか思えない。それともああしたエステ店は売買で取得している店が多いのか? 「ここでいう“売る”というのは、日本でいうところの“居抜き”のエステ店の営業権を譲渡するみたいな意味です。池袋の中国食品店などで配られている中国語のフリーペーパーに、エステ店の売買情報も掲載されているんです。『转让(轉譲)』と書かれていたら、たいていこうした居抜きの店舗売買です。駅チカや凄い人気店だった場合や内装がきれいな店は高いし、前オーナーが摘発されて急いで売られるなんてケースもあるし、物件の質も売りに出される理由はいろいろですけどね」

中国系の情報サイトに掲載されているマンション型アジアンエステ店轉譲の募集広告。オーナーが体を悪くしたので売りたいようだ

 なるほど、であれば名前が変わってもエステ店のままというのは頷ける。 「繁盛店が売りに出された場合は、店の電話番号も名前も女のコも引き継いで、オーナーだけ変わることもありますよ」  つまり、長年やっていると思ってた店も、人知れずオーナーが変わっているなんてこともあるのだ。もちろん、ここでいう「オーナー」とは店の経営者であって、通常の不動産取り引きで言われる「オーナーチェンジ」=賃借人はそのままで物件の所有者が所有権を売買するというのとは意味が異なる。言ってみればその逆で、物件の所有者がそのままで賃借人が店の内装などをそのままに他の賃借人に売るというような話なのだ。  しかし、それが本当ならば、物件の本当の所有者=大家に無断でそんな売買が行われていたとすれば問題ではないか?
次のページ
大家黙認の場合も
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会