厚切りジェイソンが役員を務めるベンチャー企業「テラスカイ」が迎える「Why?」な正念場
2016.11.20
「Why Japanese People!?」のネタで一世を風靡したお笑い芸人・厚切りジェイソン。彼が役員を務めて株式も保有するIT企業「テラスカイ」は昨年、東証マザーズに上場したばかりの新進気鋭の企業だ。一体どのような会社なのだろうか?
同社が手がけているのはクラウドに特化したシステムの開発と提供である。国内のクラウド市場は年率2桁の成長を続けており、’19年度には2兆円以上の市場になるとの見込みがあるとも言われている。
この業界ではAmazonのAWSやSalesforceなどの大手ベンダーが存在し、テラスカイはそれらから認定を受けて各企業にクラウドの導入を行うポジションだ。とりわけ、Salesforceは上場時には株式も保有しており、Salesforce認定資格者が多数在籍していることを決算説明資料でも強調してきたが、連結対象のサーバーワークス社はAWSともパートナーシップを結んでおり、案件が増加している。
⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=117304
AWSのプレミアムパートナーは日本国内では5社しかいないという。良好な関係を築いている大手ベンダーが伸びれば伸びるほど、導入業社であるテラスカイも伸びていくはずというわけだ。それでは、実際の業績はどうなっているのだろうか?
⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=117305
同社の売上の大半を占めるのが製品の導入を通じた、企業へのソリューション事業だ。案件の受注数は順調に積みあがっており、3年間で3倍弱となっている。
IT企業「テラスカイ」の業績は?
![](https://hbol.jp/wp-content/uploads/2016/11/11567f42951a32e360e83bc3e3b4da0e-550x340.png)
![](https://hbol.jp/wp-content/uploads/2016/11/2c672dc0b0ef496195cf5280399d1b2b-550x340.png)
|
『進め!! 東大ブラック企業探偵団』 ニッポンを救うホワイト企業はここだ!! ![]() |
この連載の前回記事
2016.11.19
ハッシュタグ