タイトルも作者も分からない「文庫X」の成功要因は、「出会い」の提供にあった?

文庫Xの成功要因は3つ

 筆者も購入してみた。ビニール包装を破り、ブックカバーをゆっくりと外す。この時点で本好きならば810円の価値がある。タイトルを見ると、「まさか!」と思うようなものだった。本は、読み応えのある興味深い本で、二日で読み切ったのだった。少なくとも、盛岡のいち書店員が、どうしてもこの本を読んでほしいと思ったことには納得できた。「文庫X」の体裁でなければ、書店に平積みしポップで推しても、この本を手に取る人は、今の10分の1もいなかったであろう。 「文庫X」の成功の要因は、3つあると考える。  まず1つ目は、圧倒的なアイキャッチの力。客を立ち止まらせる力。見せないことによって、見たいという欲求を最大限に刺激する。書店という空間において、ありそうで絶対に無かった広告の手法である。  二つ目は、書籍自体の力。本を読んだ大多数の人が、「面白くない」と思ったならこれほどまでに「文庫X」はヒットしなかっただろうし、ネットを媒介にした口コミも広がらなかったであろう。内容自体には賛否両論もあるが、購入者にそれでも810円、もしくはそれ以上の価値があると思わせた書籍の説得力なしにこの成功は語れない。  三つ目は、「出会い」を売ったこと。これこそが、最大のヒットの要因だと考えている。本屋には二種類の客がいる。本屋に入る前から買う本を決めている人。そして、本屋に入っていから決める人。後者は「本との出会い」を求めるタイプ。それでも、タイトルを見て、作者を見て、背表紙のあらすじや、表紙のデザインなどの情報を総合的に判断し、最後は自分が決める。しかしこの「文庫X」は、その前情報すら排除し、「出会い」のドラマチックさだけを追求した。  手のひらの上のスマホの中で、すべてを知ることが出来る高度な情報社会において、この「出会い」は衝撃的ですらある。
次のページ
文庫Xの手法は他の分野でも通用するか
1
2
3
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会