現役産業医が見た電通事件、3つの問題点――「残業100時間超えだけが問題ではない」

 そして3点目はストレスの程度は、その持続期間も大きな要素を占めているということです。
武神健之氏

武神健之氏

 人はストレス状況にあるとき、そのストレス状況がいつまで続くのかわかっていれば、それなりに耐えることができます。たとえば、現在のプロジェクトは忙しいけれども、今月いっぱいだとか、年内は忙しいとか、終わりが見えているだけで、人は感じるストレスが減るものです。また、嫌な上司との関係も、あと1か月で相手が転勤とわかっていれば、ストレスは低く感じることができます。そんな経験のある方は多いのではないでしょうか。  この女性社員の場合、新人だったと言うこともあり、業務の先行きが何も予測できなかったのではないかと思います。自分のストレス状況が、いつまで続くのかわからない、永遠と続くのだろうと感じてしまっていたのではないでしょうか。1か月の残業が100時間を超えた状況、休日にも仕事を仕上げなければならない状況、そのような状況にも終わりがあることに気づかせてくれる人がいれば、違った結果になったのかもしれません。  今回のニュースに関する多くの論調は、残業時間、長時間労働へ向いているようです。  私はこの件に関して、ネット上の情報しか知りませんが、前述の理由により、長時間労働だけが問題であったとは思いません。産業医として感じることは、残業時間が多いことだけが、うつ病等の精神疾患を発病する理由とは限らないのです。  むしろ、「長時間労働が問題だ!」と安易に結論づけることに、違和感と同時に、今後の働く人の心身の健康に対する危険すら感じます。本来であれば、「長時間労働問題だ!」が正しいと私は考えます。長時間労働だけを問題の原因としてしまうと、その長時間労働が改善されない場合(実際にそのような職場は多いです)に、対処方法がなくなってしまいます。長時間労働以外の原因はなかったのか。長時間労働を減らす以外の対策はなかったのか、そのような考え方も必要なのではないでしょうか。これさえやれば大丈夫と言うような対策方法はありません。  しかし、このような悲劇を繰り返さないためにも、企業は長時間労働だけに注目するのではなく、他の要素も複数あることを認識し、対策立ててほしいと思いました。 <TEXT/武神健之> 【武神健之】 たけがみ けんじ◯医学博士、産業医、一般社団法人日本ストレスチェック協会代表理事。20以上のグローバル企業等で年間1000件、通算1万件以上の健康相談やストレス・メンタルヘルス相談を行い、働く人のココロとカラダの健康管理をサポートしている。著書に『不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣 』(産学社)、共著に『産業医・労働安全衛生担当者のためのストレスチェック制度対策まるわかり』(中外医学社)などがある ◆一般社団法人 日本ストレスチェック協会のホームページフェイスブック ◆『産業医 武神健之』公式ホームページフェイスブック ◆『医学博士 武神健之』公式ホームページYouTube
1
2
3
4
不安やストレスに悩まされない人が身につけている7つの習慣

ストレス解消スキルを専門家が指南!

バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会