[円高株安]に備えてポートフォリオを見なおそう

年始に120円だった米ドル/円は5月に入って105円台半ばまで急落! だが、円高一服と考えるのは時期尚早。円高時代のサバイバル投資術を探った

1ドル=75円予想で外国株・金・輸入系企業が爆騰気配!

「ポートフォリオの円高シフトを始めています」  そう話すのは資産2億円の専業投資家www9945氏。日経平均2万円、1ドル=125円が遥か彼方へと遠ざかりつつある今、投資戦略の抜本的見直しが必要になってきているという。 「この数年で投資を始めた人は頭を切り替えたほうがいい。円安・株高で儲けた記憶にとらわれず円高・株安時代に備えた投資方法を身につけておかないと、苦しい時期が続きそうです」  シティバンクなどで為替ディーラーとして活躍した西原宏一氏もこのように警告する。 「5月に発表された’16年3月期の企業決算は円高の影響でふるいませんでした。しかも、今期(’17年3月期)の想定レートを110円に設定している企業が過半数。さらに円高が進めば業績は下ブレするのは必至。日本株には厳しい展開が続くでしょう」  焦点となる米ドル/円の値動き、西原氏はどう予測するのか? 「米ドル/円は大部分、米国側の事情で決まります。アベノミクス以降、米国は円安ドル高を許容してきました。ところが安倍内閣は金融政策ばかりに頼り、肝心の成長戦略は一向に具体化しない。しびれを切らした米国は、自国の産業防衛も兼ねて、円安容認からドル高修正路線へと舵を切ってきたのです」  転換点となったのが上海で今年2月に開催されたG20だ。 「ドル高の修正、つまりドル安誘導への『上海合意』が主要国間で交わされたと言われています。米ドル/円の昨年高値は125円。そこから20%のドル高修正となれば100円ちょうどがターゲット。市場は往々にしてオーバーシュートするため、95円程度までの円高は十分にありえます」(西原氏)  しかし、米国は昨年12月に利上げを敢行。年内にも再度の利上げが予想されている。米利上げはドル高要因となるのでは? 「今回のを除く過去3回の米利上げ局面を振り返ると、利上げが噂されている頃に米ドルは買われ、実際の利上げ後は天井をつけて下げに転じています」と分析するのは昨年秋頃からいち早く“円高転換”を予想していたエモリキャピタルマネジメントの江守哲氏だ。 「ドル円は私が見る限り、過去6回大きな調整局面がありました。最初は’75年12月の306円から’78年10月の177円までの下げ、直近ではリーマンショック前の’07年6月の124円から’11年10月の75円までの下げです。その6回の大きな下げ局面の平均変動率は40%以上。さらに平均調整期間は43か月になります。これを今回の円高相場に当てはめると『2019年1ドル=75円』のターゲットが見えてくる」
75円

西原氏は100円ターゲットながらオーバーシュートして95円もあると予想。江守氏は過去の下げ局面の下げ幅を当てはめて75円と予想

次のページ
レバレッジETFブルで日本株急落を狙え!
1
2
3
ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会