2030年代のロケット業界はどうなる? 業界リーダーの欧・アリアンスペースはこう見る

欧州の次世代ロケット「アリアン6」 Photo by ESA

 欧州のロケット運用会社アリアンスペースは4月19日、都内で同社のステファン・イズラエル会長兼CEOによる記者会見を開催した。  アリアンスペースは1980年、欧州共同で開発された「アリアン」というロケットを運用する会社として設立された。主に、政府向け衛星(気象衛星や軍事衛星など)をはじめ、世界各国の企業が保有、運用する通信衛星などの商業衛星の打ち上げを手がけており、これまでの打ち上げ数は500機を超える。ロケットというと、どうしても米国、とくにNASAのような機関が有名だが、こと民間企業などの衛星打ち上げに関しては、アリアンスペースが世界一のシェアを握っている。  アリアンスペースが打ち上げた500機超の衛星のうち、日本の衛星は27機にもなり、これは日本の商業用の人工衛星の75%にもなる。日本の航空宇宙産業は米国からの影響が強く、そもそも日本にも独自の国産ロケットがある中で、欧州企業がここまで食い込んでいるのは驚くべきことである。ちなみに同社は東京事務所をもっており、今年は開所から30周年、さらにそれに合わせたかのように衛星打ち上げ契約数の累計も30件となっている。  業界リーダーとしてトップをひた走る同社だが、だからこそ競合相手に対抗し、自ら変革し続けていく必要がある。今回の記者会見では、これまでの実績をアピールすると同時に、今後の業界の見通しや、それに対する同社の変革についても語られた。
次のページ 
変革するアリアンスペース
1
2
3
4