泥沼化するナゴルノ・カラバフ紛争。その陰で使い捨てにされる「傭兵」たち

CONFLICT IN NAGORNO-KARABAKH

ASKERAN, NAGORNO-KARABAKH — OCTOBER 13, 2020
(Marcus Yam / Los Angeles Times via Getty Images)

泥沼化するナゴルノ・カラバフ紛争とは?

 最近は日本のメディアで取り上げられるようになった南コーカサスに位置するナゴルノ・カラバフ紛争であるが、そこではロシアとトルコが雇っている傭兵の戦いが繰り広げられていることについては殆ど触れていない。  ナゴルノ・カラバフ紛争に直接絡んでいるのはアルメニアとアゼルバイジャンの両国。それぞれ1991年にソ連から独立した国である。紛争中の地域というのは1921年に当時のソ連によってアゼルバイジャンの領土とされた地域のひとつで、そこの住民の7割がアルメニア人。彼らに自治権が与えられて1923年に人口15万人のナゴルノ・カラバフ自治州が成立した。その翌年にはナゴルノ・カラバフ共和国として独立を宣言した。それ以後、そこで生活しているアルメニア人はアルメニアに編入されることを要求している。それを許さないのがアゼルバイジャン政府だ。  これまで双方の小競り合いは頻繁に起き、時に大規模な武力衝突になるということを繰り替えしている。今回もそれが先月末から始まった。

汚い仕事=戦争は傭兵任せ

 ところが、最近の武力紛争で目立つようになっているのが、自国民からなる軍隊以外に傭兵を雇って自国民の犠牲者をより少なくするという傾向にあることだ。要するに、汚いしかも危険な仕事を傭兵にしてもらい、それに対して報酬を支払うというものだ。  今回の紛争で、アゼルバイジャンにはトルコが雇った傭兵シリアのトルクメン人がそれぞれ軍隊の中に加わっている。 「シリア人権監視団(OSDH)」によると、トルコ政府が傭兵に出している報酬は1000ドルから3000ドルまでだと推察されている。傭兵として働いている層の人々が通常稼ぐ賃金はひと月50ドルくらいだから、傭兵の仕事は危険であるが引き受ける者に不足することはないという。  またOSDHは、10月6日に傭兵50数名の遺体が彼らの郷里に送られたということも報告している。  トルコとアゼルバイジャンの両政府は勿論この傭兵の存在は否定している。〈参照:「El Pais」〉
次のページ
アルメニア側にはプーチンも間接的に関わる傭兵舞台
1
2