▶SP版
HOME
政治・経済
社会
国際
科学
カルチャー・スポーツ
ハーバー・ビジネス・オンライン
政治・経済
「大発会」の光景に唖然。根強く残る「おっさん」的センスにため息しか出ない
「大発会」の光景に唖然。根強く残る「おっさん」的センスにため息しか出ない
2020.01.11
ぼうごなつこ
バックナンバー
2020年の「大発会」が行われた
kash* / PIXTA(ピクスタ)
1月6日、東京証券取引所では「大発会」が行われました。 麻生太郎副総理兼金融担当大臣は「雇用と所得環境の改善を背景に、経済の好循環は着実に回り始めている」などと言っていましたが、それは改ざんされた統計データでの話。現実は個人の景況感は5年ぶりの低水準*。自動車の販売台数も明らかに消費税増税の影響を受けて3年ぶりの減**となっているのはご存知の通り。 〈*
個人の景況感、5年ぶり低水準 日銀調査 増税後3割が「支出控える」|Sankei Biz
〉 〈**
19年新車販売1.5%減 災害響き3年ぶり前年割れ
|Sankei Biz〉 虚飾だらけの安倍政権の「経済成長アピール」には辟易しますが、今年の大発会の光景を見ていて、日本の経済の中枢部に根強く「おっさん」的感性が蔓延っていることにも愕然としました。 安倍政権やいまの日本経済を動かしている人々にとっての「女性活躍」ってのは相変わらずこのレベルなんでしょうか。誰もこの光景を見て、違和感を口にしないんでしょうか。
「昭和のおっさん」感性から抜け出せない”デス日本”
次のページ
ブードゥー経済ここに極まれり
1
2
『
100日で崩壊する政権
』
漫画だと笑えるけど、これ、ほぼ「現実」です
前回の記事
新春初風刺!「2020年の安倍政権を占ってみた」
2020.01.01
一番最初の記事
前の記事
次の記事
ぼうごなつこの「まんがにっぽんのせいじか」の一覧へ
ハッシュタグ
 ジェンダー
 大発会
 女性活躍
 日本経済
 昭和のおっさん
 風刺
Twitterでつぶやく
Facebookでシェア
B!
ブックマークに追加
Tweet
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事
ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ
コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力
頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界
ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>
仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響
漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋
上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法
64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉
再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今
微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望
新着記事をもっと見る