12年前は安倍首相へのヤジも排除されていなかった!<短期集中連載・政治家ヤジられTIMELINE・Part2>
政治家への「ヤジ」排除はヤバすぎる!
1989年1月29日『自民党 竹下登首相』
【時代背景】「ウィッシュ」で知られる、タレントDAIGOのおじいちゃん。高齢化を見据え、新たな財源である消費税を導入。リクルートの政界での地位を高めるため、同社の江副会長が政治家たちに未公開株を賄賂として譲渡したリクルート事件に関与。竹下首相も未公開株を受け取っていた。
贈収賄事件であるリクルート事件と、消費税を導入したことへ対し
ヤジ1「まず自分が辞職しろ」
ヤジ2「消費税のうらみは忘れんぞ」
ヤジ3「竹下さんが来ると票が減るぞ」
竹下「いろいろヤジをなさる人がおりますが、自分だけが正しいという人を相手にするのはやめようではございませんか」聴衆からまばらな拍手
読売新聞「ムキになって反論する場面もあった」
この5ヶ月後に、竹下首相は辞職した。
<出典:「参院福岡補選、「リ疑惑・消費税」の陣」1989年2月1日 朝日新聞 朝刊、「参院福岡選挙区補選の応援の竹下首相に政治不信の逆風」1989年1月30日 読売新聞 朝刊>
まさしく、お金大好き~ウィッシュ!!! といったところ。
奇しくも「消費税」という点で一致する竹下氏と安倍総理。竹下氏の「反論」は、いまの安倍総理と大差ない感じではあるが、聴衆が野次を飛ばす自由はあり、新聞も変に政権側に忖度するような報道ではない。
1989年6月18日『自民党 宇野宗佑首相』
前回の記事
ハッシュタグ
