暴力・尋問・投獄 ベトナムの「闇」と日本が当てるべき「光」

 ベトナムと聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろう? 多くの読者は、「平和な観光地」「安くておいしい食べ物」「活気のある市場」「安い服や靴」などを挙げることだろう。これらのイメージは、日本からベトナムを訪れる年間80万人以上の観光客や国内メディアが現地での体験などを根拠に築き上げたものであり、ある意味正しいイメージであろう。

政権批判で20年の禁固刑も

首相官邸ホームページより

 一方で、ベトナムにはあまり語られない深い「闇」も存在する。それは、ベトナムに住む1億近くの国民が、その政府によって、基本的な自由(表現、結社、集会、信教など)を日常的に奪われているというものだ。’19年の初めには少なくとも130人が政治犯として収容されたままとなっている。これは一般的なベトナムのイメージからは遠くかけ離れた現実だ。(参照:「Vietnam National Administration of Tourism」「日経MJ」)  この「闇」を主に作りだしているのは、数十年に渡って監視されず一党制国家を治めてきたベトナム共産党が展開している抑圧的な政策である。たとえば、今年1月にベトナムでサイバーセキュリティ法が施行された。この法律のもとでは、プロバイダーはデータを国内に保管し、ユーザーについての情報を「証明し」、裁判所の命令がなくてもユーザーのデータを当局に開示しなければならない。(参照:「AFP」)  事実上、政府が一般ユーザーのデータにアクセスできるため、批判者を特定するのがより容易になった。これによりネット上の言論・表現の自由がいっそう厳しく規制されたのだ。実際に、同法律が施行されてすぐ、ベトナム国営メディアは、Facebookの違法性を指摘した。ユーザーが“反政府”発言を投稿するのを許したという主張である。(参照:「Viet Nam News」)  ベトナム政府による人権侵害は政策にとどまらず、暴力行為・ハラスメント・逮捕などにも及ぶ。‘18年にベトナム各地で全国規模の抗議運動が勃発し、多くの人が経済特別区での長期リースに関する法案に反対したところ、警察は何十人もの参加者を逮捕。そのうちの多くは暴行や尋問をされた。なかには5年もの禁固刑を宣告された人もいる。(参照:「Human Rights Watch」)  ’17年には、ベトナム共産党が支配する裁判所が少なくとも15人のブロガーや活動家に有罪判決を下した。’18年には42人が有罪宣告を受け、多くは10年を超える刑を言い渡された。環境運動家のレー・ディン・ロン氏(Le Dinh Luong)などは、特にひどい20年の禁固刑を宣告された。  ’15年5月には、ベトナム人活動家のグエン・チー・トゥエン氏(Nguyen Chi Tuyen)が息子を小学校へ見送ったあと、見知らぬ男たちに囲まれ意識を失うまで暴行を受けるという事件が発生した。トゥエン氏の顔はひどく腫れあがり、血まみれだった。  また、’10年に国営ベトナムテレビの最優秀アルバム賞を受賞して全国で知られるようになった歌手のド・グエン・マイ・コイ氏(Do Nguyen Mai Khoi)は、政府や政権党であるベトナム共産党を批判する歌詞を書いたことにに対する報復として、’16年5月以降コンサートの開催が中止されているほか、二度も住まいから立ち退きを命じられ、拘束までされたことがある。(参照:「The New York Times」)
次のページ 
対中国で人権侵害を無視する日本
1
2