ネット音痴のIT社長!? 中国最大の資産家「アリババグループ」ジャック・マー氏の意外な素顔とは?

 ジャック・マー氏は、中国のアリババグループの創業者であり、2017年現在も同社の会長を務める人物です。

『アリババの経営哲学』(ディスカヴァー・トゥエンティワン刊)

 アリババグループはB2B(企業間商取引)サイト「アリババ」、B2C(企業対消費者取引)サイト「Tモール」、C2C(消費者間取引)サイト「タオバオ」などを擁する中国最大のIT企業です。2016年3月には傘下のサイトで売買された流通総額で、ウォルマートやカルフールを抜き、世界最大の流通企業となりました。  マー氏自身も2014年には中国で最大の資産家となりましたが、同時に非常に個性の強い人物として知られる彼の成功哲学を、『ジャック・マー アリババの経営哲学』(張燕・著 永井麻生子・訳)から紐解いていきたいと思います。

成功の秘訣①大義を貫く:「大きな鯨ではなく小さな海老を狙う」

 アリババグループは、B2B(企業間商取引)サイト「アリババ」と共に規模を拡大していきました。  この「アリババ」の最大の特徴は中小企業をターゲットにしているという点です。マー氏は大企業を「クジラ」、中小企業を「小エビ」に喩え、「クジラは他の人に追いかけさせよう。私たちは小エビを捕まえればいい」と述べています。  豊富な資金があり、B2Bへの投資も積極的に行なえる大企業を狙わず、あえて中小企業をターゲットにする理由を彼はこのように述べています。 「もし企業を金持ちと貧乏人に分けるとしたら、インターネットは貧乏人の世界だ。大企業には自分専用の情報網があり、巨額の広告費があるが、小さな企業にはそんなものはない。だから中小企業にこそインターネットが必要なのだ」  こうして目先の利益よりも己れの大義を貫き、中小企業の味方であり続けた「アリババ」は、結果として企業の85%を占めると言われる中小企業の市場を独占し、同サイトは4180万以上のユーザーが登録するメガサイトになるのです。  このように、大義を打ち立て、それに向かってひた走る経営者像は、日本のある経営者を彷彿とさせます。そう、ソフトバンクグループCEOの孫正義氏です。  実はジャック・マー氏と孫正義氏の親交は深く、現在、ソフトバンクグループはアリババグループの筆頭株主となっており、一方でジャック・マー氏はソフトバンクグループの社外取締役を務めるに至っています。  この2人の出会いは1999年まで遡ります。当時、孫氏は投資先の企業を探しており、投資を望む企業の経営者を公募して、1人1人と面接する機会を設けていました。そしてその中に当時まったく無名だったジャック・マー氏がいたそうです。  投資を望む経営者たちが1人20分の持ち時間で事業の説明をする中、マー氏の番になると孫氏はわずか6分間で話を打ち切り、その場でマー氏とアリババに投資することを即断したそうです。後日、ソフトバンクグループはアリババの株式30%を購入することを正式に発表します。たった6分で3000万ドルの資金を引き出したこのエピソードは今でも語り草になっています。
次のページ 
「世の中を『逆立ち』して眺める」
1
2
3
HP:「成功データ研究所」 http://successful-data.com/
メルマガ:「今日の成功データ」 http://www.successful-data.com/2017/01/11/mailmagazine/
Facebook https://facebook.com/shinichi.exp
Twitter @shinichi_exp

ジャック・マー アリババの経営哲学

創業者ジャック・マーの成功の裏にある確固たる信念と倫理が明らかに!