ビジネススキルをボードゲームから学ぶ「マインドラボ」って何だ?

コリドール 毎月第3水曜日の19時30分~21時30分、東京・六本木のフューチャーインスティテュート株式会社セミナールームで「マインドラボ・おとな会」というワークショップが開催されている。 「マインドラボ」はイスラエルで生まれた教育プログラム。さまざまなボードゲームを使って考える力を養う。イスラエルには政治面や国際問題などでネガティブなイメージもあるが、人口約800万人と小国ながら、国民一人あたりの起業率、博士号保有者数、特許数は世界一という“インテリジェンス立国”である。  ナスダック上場企業数は140社と本国アメリカを除けば上場企業数No.1。2013年度の経済成長率も日本1.6%、アメリカ1.9%に比べて3.3%と高く、経済のなかで存在感を強めている。  そのイスラエルには、50%以上の公立小学校で導入されている「マインドラボ」という教育プログラムがある。  世界で高く評価されていて、アメリカやイギリスなど世界15カ国でも実施されている。日本でも2006年から、私立小学校や学習塾を中心にプログラムは展開されている。2013年秋に大人を対象とした「マインドラボ・おとな会」が始まった。 「人のポテンシャルを高める」というプログラムを実際に体験するために、9月17日(水)に行われた「ボードゲームで学ぶ! 計画力とリソースマネジメント!」に参加した。今回のゲームは「コリドール」。対戦型のボードゲームで、10枚の“壁”を使いながら、自分のコマをより早く相手側のスタートラインまでたどりつかせるのが目的だ。  ゲームのルールは以下の通り。 (1)1ターンごとに「自分のコマを進める」、「壁を置く」のどちらかを選択する (2)コマは前後左右に1マスだけ動かせる。斜めはNG。 (3)壁を置く位置は横でも縦でもOK。だだし、2マス分にまたがるように。(3マスにまたがって置くのはNG。) (4)フェアプレイ精神にのっとり、相手のゴールまでの道をすべてふさがない。(必ず1か所は相手の道を残しておく)  このゲームは、勝ち進んでいると思っても、相手の選択や自分の選択次第で状況が刻々と変化する。たった1つの判断ミスが致命傷となる。今回のワークショップ中にも、予期しなかった場所に壁を置かれ、一気に不利な状況となり負ける、ということが起きた。「コマを動かす」という意味では将棋にも似ているが、ルールがより単純化されているので初めて盤面に触れても十分楽しむことができる。  目的はより早くコマを進めてゴールにたどり着くこと。しかし、相手のあることなので攻めてばかりはいられない。攻めつつ守り、守りつつ攻めるというビジネスに必要なセンス、スキルが求められる。  壁にしても、ただ相手の進路を阻めばいいわけではなく、自らの進路も確保しなければならない。自分のコマとゴールまでの距離を測り、次なる相手の狙いを予測しながら手を打っていく。10枚のみの壁も、どのタイミングで使うのかを考えなければならない。頭をフル回転させるのでゲーム中に脳がしびれてくる。  1ゲーム終わるたびに、ゲームの進め方をたどりながら勝因は何か、敗因は何かといったことを振り返る。将棋でいう「感想戦」だ。インストラクターから「なぜそうしたのか?」と質問も飛ぶ。自分なりに理由を考え、対戦相手に伝えることで、戦略のヒントが生まれ、次のゲームに活かすこともできる。 「マインドラボ・おとな会」を運営するフューチャーインスティテュート株式会社の前田友佳さんは「大切なのはゲームに勝つことではありません。ゲームを通じて自分がどのように考えたのかを言語化すること。そしてゲームの中で実践した考え方を、ビジネスシーンなど日常で活用していただくことが、この会の目的です」と話す。  この「マインドラボ・おとな会」は、1回2000円。リソースマネジネントだけでなく、論理的思考力や意思決定力など、毎回異なるビジネススキルをテーマに開催している。ビジネスに必要なスキルの鍛え方はひとつではない。 <取材・文/河本美和子>
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会