もう乗り過ごさない! 終電族にオススメな寝過ごし防止アプリ

降車駅が近づくと起こしてくれるアラームアプリを活用!
- 寝過ごし防止iPhoneアプリ「駅着いったー」。降車駅を検索すると登録完了。駅名をタップするとブザー、音楽、バイブといった具合にアラームをオンにセットできるほか、アラーム解除が行える。
- 設定画面を開くとアラームの通知条件を選択することができる。イヤホン装着時の音声アラームやアラーム通知距離などを選択しておこう。
- 「地図」メニューを開けば降車駅と現在地情報のマップが確認できる。
- 寝過ごし防止Androidアプリ「鉄道アラーム」。「+追加する」をタップして降車駅を検索すれば登録完了。降車駅にチェックを入れて「開始する」をタップすればよい。
- 設定画面を開くと詳細なアラーム設定が行える。アラーム通知のタイミングは2段階から選ぶことができる。
確実に起きるまで鳴り続ける強力なアラーム搭載アプリも有効!
- 本体を起動し、アラーム通知までの時間を選んで「アラームをセット」をタップするだけのシンプル設計。
- 時刻によるアラーム通知にも対応している。
- アラームが起動するとスマホが振動する。ダイアログの「はい」ボタンを押すまで延々と動作する仕組みを持っている。
- 本体を起動したらアラーム時刻をセットして「アラームをとめるには?」をタップ
- 通常の停止操作のほかに、「写真を撮る」や「振る」、「数学問題(Pro版のみ)」から停止方法が選べる。
- 画像011を入れてください (CAP) アラームが起動すると指定した操作を行うまで停止できないため、確実な目覚めをサポートしてくれる。
体に直接触れるデバイスで寝過ごしを防止!
ハッシュタグ