「中国発リスクオフ」で株安・円高リスクが試される
2015.07.28

吉田 恒氏
このようななかで、株式市場も先週は比較的大きな下落となった。米株の代表的インデックスの先週の下落率は、NYダウが1月以来、S&P500、ナスダック指数もともに3月以来の大幅となった。資源関連銘柄の下落に加え、「キャタピラーなど中国を要因とした弱い企業決算が相場の重しになっている」とされた。
中国株の暴落は一服した形になっているが、中国経済を懸念したリスク資産の下落はむしろ先週にかけて一段と広がった形となっている。まさに中国発リスクオフということで、為替市場は円高、ドル高の結果、クロス円の下落リスクが続いている。では、ドル/円はどうなるかといえば、それはリスクオフでの株安の広がり次第だろう。 (了)
◆8月のFXアカデミア関連の会場及びWEBセミナーのご案内
8月5日= 「100万ドルナイト」為替短中期予想セミナー
8月19日= M2JFXアカデミア予測編第一部
http://www.m2j.co.jp/seminar/
【吉田 恒氏】
1985年、立教大学文学部卒業後、投資情報会社の代表取締役社長などを経て、2011年7月から、米国を本拠とするグローバル投資のリサーチャーズ・チーム、「マーケットエディターズ」の日本代表に就任。国際金融アナリストとして、執筆・講演などを精力的に行っている。また「M2JFXアカデミア」の学長も務めている。
2000年ITバブル崩壊、2002年の円急落、2007年円安バブル崩壊など大相場予測をことごとく的中させ話題に。「わかりやすい、役立つ」として、高い顧客支持を有する。
著書に『FX7つの成功法則』(ダイヤモンド社)など
●FXマーケットスクウェア http://www.m2j.co.jp/landing/fx_market_square/
●ツイッター http://mobile.twitter.com/yoshida_hisashi
●FXの学校「アカデミア」 https://www.m2j.co.jp/mp/my_fxacademia/ ハッシュタグ
