Appleが各OSの刷新を発表。ここが注目ポイント
毎年恒例のAppleによる開発者向けイベント「WWDC 2015」が6月9日の深夜2時(日本時間)に開催された。新端末の発表はなかったが、ソフト・サービス面での発表があり、iPhoneユーザーは、早くもこの話題で盛り上がっている。そこで今回は、新OSの注目のポイントを紹介していく。
各種OSの発表が相次ぎ期待大!
次にiOS 9だが、iPhone 4s・iPad 2以降のものに搭載できるため、今後幅広いユーザーに利用されそうだ。また、インストールに必要な容量も、わずか1.3GBとコンパクト化され、この点は多くのユーザーに歓迎されそうだ。
話題となっているのが、iPad向けに追加されたマルチタスキング機能と、キーボードのジェスチャー機能だ。複数アプリを同時に動かすことができるマルチタスキング機能は、iPad Air・iPad mini 2以降の機種で対応している。
2画面を分割し同時に複数アプリを表示できる「Split View」も発表された。便利そうな機能であるが、利用できるのが現行機ではiPad Air 2のみと、対応機種の少なさはやや残念なところだ。
他にも、Siriの認識強化、ユーザーの行動や興味を学習しSpotlightやSiriを強力にアシストするProactive Assistant、MAPアプリの乗換案内対応や、News StandからNewsアプリへの移行、Apple Payの利用拡大など、話題は豊富なのだが、果たしてどれだけの機能が日本向けに対応するのかが未確定だ。
このイベントでは触れられなかった機能では、AndroidからiOS 9に簡単に移行ができるツール「Move to iOS」がリリース予定だ。連絡先やメッセージ履歴、写真、動画、音楽などが無線で転送できるという。
小粒ではあるが、省電力モードの搭載や、6桁のパスコードによるセキュリティ強化などもあり、今後、まだまだ新たな機能が増えそうそうだ。
⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=44892
最後に、Apple Watch用のWatch OSもバージョンアップする。これまでネイティブアプリには対応していなかったが、これでWatch単体でのアプリ開発も可能になる。これまではiPhoneとセットでないと使えなかったApple Watchだが、近い将来、単体で利用できるようなれば、ますます魅力的になるだろう。
⇒【資料】はコチラ https://hbol.jp/?attachment_id=44893
新サービスとなる音楽配信は日本でも開始される見込み
他社の後追いと酷評も……
ハッシュタグ
