受動喫煙問題に革命的解決法が必要なのか?

 先月29日、これまで半年にわたって受動喫煙防止対策について議論してきた、東京都の有識者検討会が、「東京都への提言」をまとめて閉会した。  提言は「都は2020年東京オリンピック・パラリンピックを見据えて、対策を一層強化する必要がある」とする一方で、最も注目された受動喫煙防止条例の制定については、「受動喫煙防止のための明確なビジョンと対策を示し、取組の工程表を提示する。その工程表の進捗状況を検証しながら、18年までに条例化について検討を行う」とするに留まった。

写真はイメージです。

 実はこの検討会は3月31日に行われた第6回で閉会の予定で、そこで一旦提言がまとめられている。ところが、規制推進派委員から「罰則規定を伴った条例制定が必要とのメッセージを検討会のまとめとして記載すべき」といった不満の声があがり、今回の“延長戦”となっていた。一方では、様々な要因がある中でタバコを健康被害の元凶だと決めつけることに懐疑的で最も条例制定に慎重を唱えていた委員が辞任、今回の検討会には不参加という一幕も。  結論としては、規制推進派委員の意見を取り入れつつも、条例制定を前提とした文言は入れられることはなかった。  この提言について、座長の安念潤司・中央大学大学院教授は、「委員の誰にも満足いかないものであると思う。ただ、これほど妥協の余地なく先鋭的に対立する場合は、不満足を均衡させるしかない」と総括した。  また、安念氏は意見対立を「サイエンスとポリティクスの相違」と表現したが、検討会を通じて、まさにその通りだったように思える。医師である規制推進派委員は科学的見地からのみタバコのデメリットを説くのだが、法律家や社会学の専門家を中心とする慎重派委員は受動喫煙の害を肯定しながらも、拙速に全面禁煙化、従えなければ懲罰という手法が与える社会的影響を考えて、分煙も視野に入れつつソフトランディングさせるべきではないかという“ポリティクス”の必要性を訴えていた。  あるいは、「保守と革新」になぞらえることもできるかもしれない。一挙にこれまでを変革しようとするか、問題を認識しつつも漸進主義の立場をとるか。  確かに罰則規定を設けて強制すれば、はっきりと白黒はつく。それでも定着するまでの過渡期はあるわけで、飲食業界の大手資本は別として零細飲食店経営者などにとっては死活問題ともなり、少なからぬ社会的混乱を生むだろう。「多少の犠牲はやむを得ません」と明言するならまだしも、そうでなければ慎重に事を進めることが相応しいのではないか。歴史的に「革命」と呼ばれる政体転換は、ほとんどの場合、その後大きな社会的混乱を招いた。今回のような問題で、あえてそのような急進的な手法を採用する必要はあるまい。  また、年々喫煙者人口が減少しているとはいえ、現時点で約20%の喫煙者がいるのは事実。少数派の意見・権利を最大限考慮するというのは民主主義の原則でもある。  今回の提言は、悪く言えば“玉虫色の決着”で問題の先送りということになるのかもしれないが、それでも安念氏は会見で、国が積極的に取り組むべき問題であることを明確にしたこと、飲食店などで働く従業員の受動喫煙対策の必要性を文言に入れたことなど、一定の成果はあったと語った。  受動喫煙防止について徐々に事を進めていきましょうという姿勢を示した点では、おおむね妥当な結論と言えると思えるのだが。 <取材・文/杉山大樹>
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会