「ムチャぶりされた仕事」には、どう向き合うべきか?

火天の城

火天の城(山本兼一/文春文庫)

「以上の件、よろしくお願いします」と付け加えるだけで、約束をとりつけたつもりか。そう言いたくなるようなムチャぶりをする人はどこの職場にも、どんな取引先にもいる  都合も聞かずに仕事をブン投げ、当然のように“最優先”を求める。要望やスケジュールがコロコロ変わるのに、振り回しているという自覚がないのも厄介。しかし仕事上、付き合わなければならない。こうした人々とどう折り合いをつけていけばいいのか。  織田信長の命により、安土城の築城に奔走した棟梁親子を描いた『火天の城』(山本兼一/文春文庫)。主人公・岡田又右衛門は次々と繰り出される信長の無理難題に応え、城作りに邁進する。総棟梁として周囲の信頼もあつい。又右衛門の言動を参考に、ムチャぶりとの付き合い方を探ってみたい。

迷わず手をつける

 信長に呼び出された又右衛門は、前代未聞の城の図面を渡される。技術的な不安を抱きながらも、又右衛門は「建てましょう」と即決。その心の動きは次のように説明される。 <天竺南蛮はいざ知らず、大和六十六州では古今東西に例がない。できるかできぬかなど、考えるだけ無駄というものだ> <できぬ――とは、大工棟梁として口が裂けても言えない言葉だ>  ムチャぶりの多くは断りづらい相手から発せられる。いずれやらざるを得ないなら早々に動き出すのが得策。手をつけなければ、退却の道筋も見えてこないのだ。積極的な姿勢を相手に見せつけることは、その後の交渉を有利に運ぶ材料にもなる。

懸念材料を具体的に示す

 ムチャぶりをする人の多くは自分の理屈に絶大の自信があり、他人の意見をはねつける傾向がある。では、どう説得するか。又右衛門の信長に対するアプローチはこうだ。 「口であれこれ申し上げますより、雛形をつくりまして、実際にしかとご覧にいれとうござります」  こう語った又右衛門は自分と息子それぞれが考えた城の案を模型に仕立てる。さらに信長の目前で火をつけ、どちらが安全性に優れているかを明示した。 「論より証拠」ということわざではないが、起こりうるリスクを具現化し、相手に聞く耳を持たせるのも大人の手腕だ。

周囲に助けを求める

 又右衛門には以俊(こちとし)という息子がいる。以俊はいつまでも父・又右衛門から半人前扱いされることが不満だ。しかし、又右衛門は「この爺とてまだ半人前。番匠は誰でも死ぬまで半人前」だと諭す。 「自分が半人前と思えばこそ、木の力を借り、人の力を借りて屋形も天主も建てられる。一人でできることなど、なにもありはせぬ」  突然のムチャぶりに慌てふためくのも半人前であれば、しごく当然。一人で抱え込まず、周囲に助けを求めるのも一案だ。  ムチャぶりに遭遇すると、誰しも逃げ出したくなる。だが、ビジネスの現場では退却するにも「理由」が必要だ。前に進むことで活路がひらけることもあるだろう。身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ、である。 <文/島影真奈美> ― 【仕事に効く時代小説】『火天の城』(山本兼一) ―
火天の城

未會有の建造物の真相に迫る松本清張賞受賞作

ハッシュタグ
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会