東京の焼き鳥店『鳥波多゛』がタイで大人気。現地企業との根強い交渉の末に

バンコクの鳥波多゛

成功に安住せず、新たなビジネスの展開も考えているというバンコクの鳥波多゛

 2006年から政情不安が続き、2011年には洪水被害などがあったにも関わらず、在留日本人の数も増加の一途を辿るタイ。現在では日本大使館への在留届数だけで6万人にもおよぶ。  そのため、ビジネスも日本人との間だけで完結できるので、顧客ターゲットを日本人だけに特化している店も多い。そんな中にあって、特に和食ブームのタイでは飲食店は日本人だけでなくタイ人も取り込める業種だ。タイ人富裕層の金払いのよさは爽快感すらあって、彼らの心さえ掴んでしまえば東京の和食店よりも高くたって気持ちよく帰ってくれるのである。  2000年前後はまだ今ほど日本料理店が多くなかった。それゆえ、素人でも「日本人」店主というだけで人気店に仕立て上げることだって可能だった。しかし、それも今は昔。現在はバンコクにビジネスチャンスを見出した大手やプロの料理人がたくさんタイに来ているため、競争も激化しており、なによりパイの食い合いが起きているため素人が飲食店経営に参入するのはおろか、プロでさえも人気店になるのが難しくなった。日本の有名店も出店に失敗して撤退ということも珍しくないのである。  そんな日本料理店の競争が激化するバンコクにやってきた、東京で人気のある焼き鳥店『鳥波多゛(とりはだ)』がなかなか好調である。  日本にある本店では契約農家から軍鶏を入手し提供するが、タイは闘鶏の本場とはいえ軍鶏を大量に供給できる農園はほぼない(※余談だが、「軍鶏(しゃも)」の名前は当時のタイの旧名・シャムに由来する)。ブロイラーと違って成長スピードが遅いので量販には向いていないため、今では本場の方が地鶏を入手しづらいのだ。  そのため、軍鶏ではなくてもいい状態の鶏肉を得るため、鳥波多゛が取った仕入れ手法は、タイで頭角を現しつつあるアグリビジネス企業「ベタグロ(http://www.betagro.com/)」と直接契約し、鳥波多゛だけのために仕分けた鶏を入れることだった。   しかし、日本でも決して全国区ではない鳥波多゛をタイの企業が知っているわけはなく、当初は交渉が難航したという。 「最初は2012年中に開店予定でしたが、ベタグロとの契約がうまくいきませんでした。オープン前で店舗もないですから、向こうからしたら、誰? という感じで、なかなか契約できず、結局説得に1年かかりました。本店にはこれが通らないとタイでは成功しないと伝えて、なんとか了承を得て交渉を続けましたよ」  バンコク店店長の田中誠氏は当時の苦労についてそう語る。  タイの飲食店が仕入れをするのは商社や卸問屋から配達してもらう方法と、市場で直接買い付ける方法がある。丸のまま購入し自分たちで切り分けるか、問屋や市場で適当に切り分けたものを使用するわけだ。  鳥波多゛がベタグロに依頼したのは、ベタグロの農場が安全に育てた鶏を彼らの工場にて鳥波多゛専用に職人がレバーやもも肉など各部位に分け、その場で真空パックにすることだった。そのため、日本でも評判の希少部位各種もタイで提供できるし、レバーや肉を生で食べることだってできる。他店とは比べものにならないくらいに品質も鮮度も極上の肉を仕入れることに成功したのだ。 ⇒【画像】はこちら https://hbol.jp/?attachment_id=27846  他店とは違う入荷方法を採ることで差別化にも成功し、今ではベタグロ社にも認められてベタグロ推薦の日本食店として公式サイトに紹介されるようにもなった。  ただ、この入荷方法はひとつ難がある。切り分けるのは職人の手に頼るので、工場が休みの日に入荷できなくなる点だ。 「毎週月曜日と祝祭日の翌日は内臓系、鶏のお刺身の提供はできません。また、工場が3日以上止まる場合は当店も休むことになります」  年末年始やタイの旧正月(4月中旬)も工場が完全に止まるため、かき入れ時であるのに鳥波多゛も休まざるを得なくなるのである。  とはいえ、鳥波多゛は平日でも常時満席という超人気店になっている。これは、間違いなくバンコクに進出してきた日本の飲食店では大成功の部類に入るだろう。  このように、いまやタイの日本食店は、「味」で勝負だけでなく、タイのマーケットやビジネス習慣を知り、その中で自らルートを切り拓くだけのパイオニア精神が必要になっているのだ。  今や、タイの飲食業界全体は世界的に見てハイレベルなビジネステクニックが必要なエリアになっている。和食ブームという背景があれど、生半可な味や戦略ではうまくいかない。それゆえ、経営側は大変だろうが、現地在住の日本人や日本食好きのタイ人といった「食べに行く側」からすると非常にありがたい話である。 <取材・文・撮影/高田胤臣 取材協力/鳥波多゛バンコク http://www.facebook.com/Torihada.Surawong
(Twitter ID:@NatureNENEAM) たかだたねおみ●タイ在住のライター。最新刊に『亜細亜熱帯怪談』(高田胤臣著・丸山ゴンザレス監修・晶文社)がある。他に『バンコクアソビ』(イースト・プレス)など
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会