日本の役所にDXは遠い!? コロナ情報を得るのに使いづらい厚労省LINEと公式サイト。結局電話が一番対応良かった件

仕方がないのでコールセンターに電話

 HPでもLINEでも、なかなか思うように必要な情報にリーチすることができません。  同じように、回答を得られずに困っている人が、新たに設置されたコールセンターへ電話をかけるものと思われます。混み合って繋がりにくいということはあるのでしょうか。  厚生労働省の予防接種室・松本理央さんによれば「現在は待ち時間なく、お電話は繋がる状況です」とのこと。また、混み合う時間についても「特に、繋がるまで長時間かかるというかとはなく、いつでもご案内できております」といいます。  コールセンターでは現在、何人くらいのオペレーターが対応しているのかについても聞いてみると「日や時間帯にもよりますが、常時、おおむね100回線程度で承っております」と同氏。今のところ、長時間待たされるなど大きな混乱はないようです。

接種開始時期は?副反応は?

「コールセンターに、よく問い合わせがある質問」についても伺ってみましたが、「個別の取材には回答しておりません」(松本氏)とのこと。ただ「よく、コールセンターにお問い合わせいただく内容も踏まえて、HPのQ&Aを作っておりますのでそちらをご覧ください」という回答がありました。  深い階層まで下っていかないと、たどり着けないワクチンのQ&A。その苦労をわずかでも軽減できるよう、多くの人が不安に感じていると思われる内容を、いくつか書いておきます。  まず、基礎疾患のない人の接種開始時期について、具体的な日程はQ&Aにも見つかりませんでした。当初、2月とされていたものがすでに4ヶ月以上遅れていますので、見通しを立てるのは難しいことが窺えます。  次に、副反応について。これには、試験段階でヒトに投与した上での審査を通過していることや、接種開始後には、専門家による評価を行い情報収集していくと記載があります。また、日本で使用されるワクチンのこれまでの副反応として、接種部位の痛みや、頭痛・倦怠感・筋肉痛等の症状が見られたことが論文的に発表されているとしています。  さらに、万が一副反応が出た際には、厚労相の認定と予防接種法に基づき、医療費などの給付が可能であることも明記。そのほかにも、アレルギー保持者の副反応やアナフィラキシーの具体的な症状、接種後に発熱した場合の対応方法など、かなりの文字数を割いて説明されていますので、ひとつの安心材料にはなるでしょう。  このQ&Aに到達するまでのルートの複雑さと、的を得ないLINEアカウントの回答。コールセンターが空いているということを考えると、一般向けの接種がはじまり、多くの人の前に不安がやってくるより前に積極的にコールセンターを利用するのが利口と言えるのかもしれません。 <取材・文/Mr.tsubaking>
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会