コロナに屈しなかったロックンロール。BLMやバイデン勝利を盛り上げた2020年ベストアルバム10選

バイデン勝利を象徴する曲とは

 『Zeros』Declan McKenna  一般的に大きなニュースにはなっていないが、実は夏ごろからイギリスではロックが復活傾向にあり、実績のなかった若手アーティストが続々ナショナル・チャートの上位にランクインした。  この22歳のデクラン・マッケンナもそのひとり。アイドル的でさえあった10代のデビュー時のあどけなさから一転、デヴィッド・ボウイの華麗なるロックンロール・センスを巧みに継承。一躍、シーンの牽引役有力候補に躍り出た。  『Letter To You』Bruce Springsteen  若いアーティストだけが今年の主役ではない。ボブ・ディランポール・マッカートニーが80歳近くで快作を発表するなか、71歳のスプリングスティーンもなじみのEストリート・バンドと共に全盛期とたがわぬロックンロールで気を吐いた。  コロナで疎遠になり、なかには亡くなった人もいる今の世の聞き手に精一杯の真心を届け、「まだくたばらねえ」と強く奮い立つ。そんな彼の歌は、ジョー・バイデンの大統領選での勝利宣言のスピーチ前にも象徴的に流れた。  『After Hours』The Weeknd  2020年の世界でもっともヒットした曲といえば、ザ・ウィーケンドの「Blinding Lights」。’80年代リバイバルのなかでもなかなか取り上げられなかった’85年以降のバブリーな時代だが、『マイアミ・バイス』風のシンセサイザーと色鮮やかな肩パッドのスーツと共に鮮やかに蘇った。  曲そのものが世に出たのは2019年の末頃だったが、この曲の持つ華やかさと不穏な匂い。これが、外でパッと気分を晴らしたくてもできない人々の気持ちを表しているかのようだった。

社会派で多彩なサウンドの邦バンド

 『Rumours』Fleetwood Mac  2020年に話題を呼んだのは新作アルバムだけではなかった。’70年代に全米チャート31週一位という、当時の大記録を作った稀代のバンド、フリートウッド・マック。そんな彼らの’77年のモンスター・アルバム、『』も42年ぶりの再ヒットを記録した。  その原動力となったのは、売れた当時を全く知らない、動画アプリ「TikTok」を使う若者ユーザーたちだった。きっかけさえあれば音楽が時を越えて共有されることが可能なことを証明した。  『狂(KLUE)』GEZAN  そして最後の一枚は日本から。大阪のインディ・シーンが誇るカリスマ・バンド、GEZANが一躍、現在の日本に不可欠なバンドとなった傑作。  ダブポストパンクを実験的に進化させたサイケデリックなサウンドも画期的だが、それを背景にして歌われるマヒトゥー・ザ・ピーポーの、閉鎖的なネット社会が産み落とした冷笑的な極右礼賛的社会に遠慮なしに一石を投じる鋭い社会描写と根源の部分に溢れる人類愛にこそ耳を傾けたい。 <取材・文/沢田太陽>
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会