バイデン勝利、米中関係、終わりの見えぬコロナ禍…2021年のマーケットはどう立ち回るべきか?
米大統領選をバイデンが制し、米中の関係は緊迫。世界経済に予断を許さないムードが漂い始めている。コロナ禍も収束の気配を見せず、先行きは不透明だが、そんなマーケットをどのように立ち回ればいいのか。アナリストの馬渕磨理子氏に聞いた。
’20年の為替市場は、新型コロナと米大統領選が大きなテーマだった。
新型コロナに関しては第3波が到来。猛威をふるっているが、大統領選はバイデンで決着した。この状況について、アナリストの馬渕磨理子氏が見解を述べる。
「FRBは’23年までゼロ金利政策を維持するというスタンスで、バイデン政権では社会保障の財源として大幅な財政出動をする見通し。つまり、ドルが溢れるのでバイデン政権下でも円高ドル安が続くことが予想されます。
そこに加えて、コロナ禍によって資金繰りが厳しい日本の企業は海外に保有する資産を売却して補填するために円買いを余儀なくされている傾向も強い。レパトリエーションと呼ばれる現象です。アメリカの政策といった外的要因に加え、3月に控える年度末決算に向けて日本企業による円買いも進むので、そういった意味でも円高ドル安がトレンドになると考えます」
ドル/円において意識される価格帯はどの辺りだろうか。馬渕氏が注目するのは、105円と100円だという。
「印象的だったのが、ファイザーのワクチン開発報道が出たときのこと。一瞬、105円まで上昇しましたが、上振れすることなくすぐ落ちてしまった。リスクオンにはなかなかなりづらい相場だと感じています。では、円高ドル安がどこまで続くかと考えると、100円を割って下落していくと日本経済には大きな影響が出始めます。これはちょっと怖いですね。過度な円高にならないよう、菅首相には外交でうまく立ち回ってほしい」
バイデン勝利で円高ドル安が基本トレンド
意識すべきラインは105円と100円
1
2
ハッシュタグ