「ノーマスク集会」の国民主権党が、いろいろと一線を超える存在になっていた

科学が無視される日本の厳しい現実

反マスクを訴える看板 日本が欧州諸国に比べてマシだった理由の一つは「マスクの着用率が高かったから」だと言われています。  日本はマスクをつけて歩くことに抵抗の少ない国だったので、新型コロナウイルスが流行してからは、みんながマスクをつけるのが常識になりました。ところが、マスクのほとんどを中国製に頼っていたため、中国からの輸入が止まった瞬間、日本は深刻なマスク不足に陥ってしまいました。そこで日本では、何度も洗って使える布製やウレタン製のマスクが流行するようになりました。いまや街を歩いても、若者のほとんどはウレタンマスクをつけており、不織布マスクをつけている人はほとんど見かけないほどです。  ところが、「富岳」のシミュレーションでも分かるように、布マスクやウレタンマスクでは飛沫を防ぐ効果が薄く、最も感染防止に効果があるのは「不織布マスク」であることがわかっています。かつては30枚で5000円みたいなベラボウな金額で売られていたこともあった不織布マスクですが、最近は価格も元に戻ってきて、1枚あたり10円以下で買えることも珍しくありません。本当はみんなが不織布マスクをつけるだけで、もう少し感染を減らすことができると考えられるのですが、日本は科学を捨てているので、安倍晋三前総理は国民全員に2枚の布マスクを支給。これにより、布マスクでいいならウレタンマスクでもいいという空気は余計に広がってしまったと考えられます。  「マスクは危険」とか言っている奴もカルトなのですが、「不織布マスクが少数派」という日本もまた、まだまだ終息に時間がかかるのではないかと予想されます。どこにも行けない世の中は、マスクをしながら走るぐらいに息苦しいものですが、政府がこうした科学的な見地に基づいた正確な情報や行動指針を発表をしないことも、感染拡大を止められない原因の一つになっていると思います。「なるべく不織布マスクをつけましょう」と呼び掛けることは一切のお金がかけずにできるのですから、「食事の時間は小一時間まで」と呼び掛けるよりは、高い効果を発揮するのではないでしょうか。

嫌われてもいいから目立つ戦略は失敗である

 国民主権党の平塚正幸さんにしても、NHKから国民を守る党の立花孝志にしても、本当は目立つために炎上しているわけではなく、素の行動がそのまま炎上していると言った方が現実に近いと思います。  ただ、YouTubeなどを配信していると、それが「アクセス数」に結び付くため、本当はたくさんのアンチに見守られているにもかかわらず、あたかも多くの人に受け入れられているような錯覚をしてしまうのです。そうすると、自分の思想や行動をわかる人にはわかってもらえていると感じてしまうため、彼らは過激な行動を止められなくなります。時には「感銘を受けました」という人がやってくることもあって、そういう人たちが今、一緒になって中目黒駅前でデモに参加してくれたりするわけですが、どういう人たちが集まっているのかと言ったら、ネットリテラシーの著しく乏しい人たちです。  平塚正幸さんのもとに集まっている人たちは、本当に「新型コロナウイルスはメディアの陰謀で作られているフェイクだ」と考えてしまう人たち。そこに科学的な判断をできる人たちはいません。そうすると、組織はどんどんカルト化し、ますます普通の人が近寄りがたい団体が出来上がってしまいます。  それが政治団体となると、多くの人は「こんな団体に投票したくない」と思うことでしょう。かなりニッチな政治団体となり、地方議員さえ生み出すことが難しくなる。これが今、国民主権党やNHKから国民を守る党の置かれた状況です。  かつてはYouTubeを利用した戦略が「素晴らしい」ともてはやされ、まるで天才かのように持ち上げられたこともありましたが、嫌われてもいいから目立った方がいいという戦略は「失敗」だったことがわかります。当たり前かもしれませんが、国民の生活に向き合い、国民のためにコツコツ努力を積み重ねることで信頼を得ることが、党勢を拡大させる正攻法なのでしょう。
次のページ 
地方議会はまかり間違ってこうした人が当選してしまう
1
2
3
4
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会