オバマ回顧録の誤訳騒動は氷山の一角。記者が見た日本と欧州のメディアの違い

 コロナショック、そして米大統領選の報道を通して、あらためて「メディアとは何か」「報道とは何か」が議論されている。感染者数の統計や、ファクトチェックといった点に、これまであまりニュースに興味のなかった人も目を向け始めているのかもしれない。

東京都の感染者数ばかりが注目される謎

新聞のイメージ画像

photo via Pexels

 筆者は欧州滞在中にパンデミックが拡大。結果、意図せぬ形でポーランドでの海外生活が始まった。ようやく炊飯器も手に入れ、新天地の生活も落ち着いてきたように感じるが、一方で海外での生活を始めたことで、日本とのギャップに気づくことも少なくない。そのひとつが、メディアのあり方報道の仕方だ。  まず身近な例として取り上げたいのは、コロナをめぐる報道だ。期せずして海外生活が始まったが、当然のことながら日本に残された家族や友人の安否は気になる。そこでスマホでニュースサイトを開くと、見出しで出てくるのは東京都の感染者数ばかり。  次いで、「北海道でも感染者増加」といったように地方の状況が並ぶことがあるが、全国の感染者数や死者数、検査数は何度も画面をクリックしたり、記事を最後まで読まないと辿り着けない。それどころか、「全体図」には一切触れていないものも少なくない。  ポーランドに限らず海外の報道を見ていると、基本的にまず「全体図」が提示される。そのため、(これも余儀なく始まった)肉体労働の現場で学生などと話していても、「これまで感染者が少なかったけど、検査数も少なかったからね」と当たり前のように議論ができる。  ニュースや報道はまず第一に統計やファクトを提示し、そこに「感想」が入ることは滅多にない。あくまで情報を提供するプラットフォームであり、それを見てどう感じるか、何を思うかは読者・視聴者次第なのだ。

形容詞と歪なデータが並ぶ「報道」

 たとえば欧米のニュース番組では、アンカー(司会)が簡潔にファクトを伝え、グラフなどで統計を紹介。その道の専門家がコメントして掘り下げるという進行が一般的だ。同時に画面上の帯には、速報性の高いニュースなどが、これまたファクトと統計データなど簡潔な状態で流れていく。  さて、日本での報道はいかがだろうか? これまで人生の99%を通して触れてきた経験、そしてこちらで調べた現在の番組や記事を見る限りでは、まるで違う。  まず大きく違うのは、やたらと「形容詞」が多いことだ。  首脳会談ならば、必ずといっていいほど「笑顔で握手をした」「会談中にはジョークを言う一面も」「強張った表情で」「堅苦しい空気のなか」といった「雰囲気」や「ムード」についての表現がつきまとう。コロナショックならば、「不安」「悩んでいる」といった具合だ。  統計についても、円グラフ・棒グラフの間の数字が省略されたり、そもそも0が基準でないことも珍しくない。ナレーションの声のトーンテロップや見出しのフォントは言うに及ばずである。  さらには、そこにキャスターや門外漢である「コメンテーター」のかんそ……コメントが上乗せされ、ようやく受け手に届くころには、元の素材とはまるで違う味つけがなされている。  現在、オバマ元大統領の回顧録鳩山元総理について触れている箇所が絶賛炎上中だが、これらも原文を読むとNHK時事通信社などが報道している内容とはだいぶ印象が違う。というか、誤訳といったレベルではなく、完全に歪曲報道だ。  たまたまオバマ×鳩山問題を例に挙げたが、職業柄海外報道を訳す機会が多い身からすると、これは氷山の一角に過ぎない。日本での報道と原文を読み比べると、意訳や訳者が加えたニュアンスが非常に多い。これは筆者自身も気をつけなければならないと感じている。
次のページ 
答えるまで追求し続けるメディアの姿勢
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会