菅政権下の日本を暗示する、官邸前の光景。ハンスト25日間で気づいたこと

官邸前で寝泊まりし気がついたこと

 初日10月2日は19時からスタートしたということもあり何事もなく夜を迎え、そのまま路上で就寝した。翌朝、屋根のない路上の寝床には、当然のように朝日が燦々と照りつける。爽やかな朝の日光に叩き起こされたのがたしか5時ごろ。早朝のこととて、官邸前の歩道には人影ひとつもない。ただ歩哨に立つ機動隊員が暇そうにあくびをしているだけであった。  その時である。「あ。ここ、立ち小便できるな」とふと気付いたのだ。伸び放題に放置されている雑草。誰も拾う人とてなく錆びたまま転んでいる空き缶。雨と雑踏でしかたなく路上にこびりつく紙ゴミ。汚れるがままに放置される官邸の煤けた外観。これで放置自動車の1台でもあれば、目に飛び込んでくる光景は完全にスラム街のそれだ。それになんだこの悪臭は! 掃く人も拾う人もいないために雑踏にふまれ臭いを撒き散らす銀杏の群れ。それに加えて、施工の荒さから常にカタカタ音をならすマンホールから立ち昇る下水の臭いがないまぜになったものすごい悪臭が、容赦無く鼻腔を襲撃してくる。いつもの朝なら大きく伸びをし深呼吸の一つでもするところだが、とてもそんな気にならない。とにかく臭く、汚く、荒れ放題に荒れている……それが、我が国の官邸前の現実だ。
官邸前の交差点、雑草が伸び放題だった

雑草が伸び放題だった官邸前交差点(上)。ハンスト中の菅野氏が草むしりした後(下)
写真:菅野氏のFacebookより

 いろんな映画のことを思い出していた。スパイク・リーの『Do the Right Thing』で「マイノリティーの街」として描かれるあのブルックリンの片隅より、現実世界の日本の官邸前の方がはるかに汚い。小津の『秋刀魚の味』で東野英治郎がやっているあの中華屋は「空襲の焼け跡が未だに残る汚い場末」として描かれるが、おそらくいまの首相官邸前の方が汚く不潔だろう。杉村春子は婚期を逃したことではなく、環境の不潔さに慄おののいて泣き崩れるはずだ。

「公共」が失われた空間

 冒頭で、「立ち小便できる街か否か」の線引きを見極めるため、祇園甲部、宮川町、先斗町、神楽坂、歌舞伎町、渋谷など具体的な町の名前を出した。どの街でなら立ち小便できるかどうかは諸兄それぞれのご判断があろう。が、先にも触れたように、その線引きは、街の美観や人通りの多寡や治安によって決まるものではあるまい。おそらくそれは、「手入れのされてなさ」「放置のされっぷり」つまりは、「誰もその街を自分の領分だと認識していない様子」によって決まるもののはずだ。  なればこそ、冒頭であげた実際の街や、映画の舞台となった街で、私自身は、おそらく立ち小便することはない。スパイクリーはあのブルックリンの片隅を、間違いなく「コミュニティ」として描いているし、東野英治郎がラーメンを作るあの場末は場末といえども「商店街」「街場」であり、そうである以上、そこには共同体がある。渋谷や歌舞伎町は野放図にみえても、そこには華夷秩序にも似たゆるやかなコミュニティが存在しているし、祇園、宮川町、先斗町、神楽坂などの花街は、花街なればこその強固かつ堅牢な自治組織が存在する。つまりこれらの街は、「自分の街であり、自分の領分である」と認識する人々が、「自分がそう認識する以上、自分と同じように『自分の街であり自分の領分である』と認識する他人が存在するはずだ」との前提にたって行き交う街である。そしてそう認識する人々が行き交う場所を、人は、「公共」と呼ぶ。「公共」であれば、なるほど、立ち小便は叶うまい。  しかし官邸前にはその肝心の「公共」の雰囲気がない。官邸、議員会館、国会記者会館、内閣府、内閣官房などなど、まさに我が国の「中枢」ともいうべき施設がひしめき合う街角であり、それらの施設に出入りするおそらくは我が国最高学府を卒業したであろう人士が行き交うに街角であるにもかかわらず、誰もがその街角を「自分のもの」「自分がそう認識する以上、他者もそう認識する場所のはずだ」と認識していない。そう認識する人がいなければ、それは「公共」な空間たりえず、誰もが「自分の領域である」と思わないのであれば、それは「私的な空間」ですらない。強いて言うならば、「無主の地」だ。そうとしかいいようがないほどに、官邸前は放置され、荒れ放題になっている。25日間のハンスト期間中、あの道路に面するどの施設からも、歩道を掃く人が出てくる姿を目撃しなかった。「無主の地」なればこそだろう。  そんな「公共」のない「無主の地」で、我が国の公共政策は立案され遂行されている。  そしてその頂点で首相は「意に反する公務員は首を切る」と嘯いている。その光景が、どんなスラム街のどんな薄暗い路地裏でおこなわれるどんな薄汚い犯罪よりも醜悪なものになるのも、いたしかたあるまい。 <文/菅野完> 初出:Forum21 11月号
すがのたもつ●本サイトの連載、「草の根保守の蠢動」をまとめた新書『日本会議の研究』(扶桑社新書)は第一回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞読者賞に選ばれるなど世間を揺るがせた。メルマガ「菅野完リポート」や月刊誌「ゲゼルシャフト」(sugano.shop)も注目されている
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会