Chrome拡張機能の広告ブロックがマルウェア化はなぜ起きたのか? ユーザーに自衛手段は?

Image by Gerd Altmann from Pixabay

Image by Gerd Altmann from Pixabay

Chrome拡張機能の広告ブロックソフトがマルウェア化

 10月の中旬から下旬に掛けて、Google Chrome向けの拡張機能である、nano系の広告ブロックソフトがマルウェア化しているという話が流れてきた。最初に見たのは、NanoAdblocker と NanoDefender が、正体不明の開発者に買収されたというものだった(280blocker)。続いての情報は、買収後のソフトを検証したところマルウェアになっていると分かったというものだった(280blocker)。  広告ブロック、アドブロックと呼ばれる種類のソフトは、馴染みがないかもしれない。Webサイトを閲覧するときに出てくる広告の読み込みを妨害したり、非表示にしたりするソフトのことだTechCrunch Japan。  広告をブロックする方法は色々とある。Webページを改変して、表示される広告を消す。広告配信サーバーへの通信をブロックする。こうしたソフトでは、URLのリストを使い、広告配信元か確かめてブロックをおこなったりする。  広告ブロック系のソフトを使うと、当然ながら、広告を導入しているWebサイトの収益が減る。そのため、Webサイト側からすると困ったソフトだ。広告収益で運営されているメディアから広告を消すと、本来払うべき対価を払っていない状態になる。  そのため広告ブロック系のソフトは、メディアから目の敵にされることも多い。メディアによっては、広告ブロックを使っている閲覧者には、記事を表示しないなどの方法で対処することもある。

無料ソフトのメンテナンスコスト

 さて、今回問題になったChrome拡張機能だが、開発者が自身のソフトを売却したのには理由がある。こうしたソフトの開発は、限られた個人の時間を使っておこなうことが多い。  昔のソフトは、作って公開すれば終わりのものが多かったが、今のソフトは、セキュリティの問題に対処しなければならないことが多く、本来の目的以外の膨大な作業が発生しやすい傾向がある。  またソフトウェアは、人気が出て、多くの人が使うようになると、開発者が想定しないような場面や用途で使われることも増える。  たとえば、Webページを改変して、見た目を変えるソフトがあったとする。自分がよく見る1サイトのために開発したプログラムを公開した結果、何万人もの人が、何百万ものサイトで使うようになったとする。  開発時には予想もしなかったようなバグが発生するし、特定の条件で動かなかったり、セキュリティ的な問題が発生したりする。人気ソフトほど、問題が多く発見されて、その対応は忙しくなる。  そうした問題を大量に送られて、延々と修正をしていると、自分は何をしているのだろうという気持ちになることもある。そうした場合、モチベーションが続かず、開発を断念することもある。また、開発の優先順位が下がり、更新が止まるケースもある。  セキュリティ的な問題があるのならば、何らか対処しなければ安全に使えない。しかし、開発を続けることが、時間的、精神的に厳しくなっている場合は、危険を承知して放置するか、ソフトの公開をやめるかを選ぶ状況になる。あるいは別の方法を模索する必要が出てくる。  そうした状況の中で、NanoAdblocker と NanoDefender の開発者が選んだのは、ソフトウェアの買収に応じることだった(GitHub)。
次のページ 
マルウェア化、スパイウェア化する拡張機能
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会