各種報道でも盛んに言及されている通り、2020年9月8日に俳優の伊勢谷友介容疑者が大麻取締法違反の容疑で警視庁に逮捕された。
この影響を受け、伊勢谷容疑者とエージェント契約を結ぶ芸能事務所の「カクトエンタテインメント」は契約解除の方針を示した。
SNSやワイドショーでは伊勢谷容疑者に対する非難や失望の声が数多く上がっているが、世論に異を唱える著名人も少なくない。同じく俳優の窪塚洋介氏は、SNS上で「誰も被害者のいない犯罪を犯した者に対して、皆でよってたかって石を投げている日本国民特有のその姿が気持ち悪い。(法律上、犯罪は犯罪なのでそこに異論はありませんが、更生しやり直す可能性やその意志の芽まで摘むような所業はどうかと思います。)」とコメント。
同時に、伊勢谷容疑者個人の問題ではなく、“そもそも大麻の所持、使用を罪に問うことは適当なのか”という問題にも言及している。実際、この事件を機に「大麻合法化」をめぐる議論も盛んになっている。
本記事ではこのような議論に論点を当てはしないが、伊勢谷容疑者の逮捕に対する反応が必ずしも非難一色でないことは注目に値する。
では、筆者は伊勢谷容疑者の逮捕をめぐるどのような点に異を唱えたいのかといえば、各種報道で言及されている「
伊勢谷容疑者が過去に出演した作品の映像配信を停止した」という部分だ。
NHKはドラマスペシャル『白洲次郎』、大河ドラマ『龍馬伝』といった作品の配信を停止。TVer社は、9月5日に完結した日本テレビ放送のドラマ『未満警察 ミッドナイトランナー』最終回の配信も配信サービス「TVer」上で停止した。
過去にも同様のできごとがあった。2019年に
ピエール瀧氏がコカインの使用で逮捕されたときは、所属するバンド「電気グルーヴ」の音源・映像作品がただちに配信停止、在庫回収という事態に発展した。俳優や声優、タレントとしても活動していたことから自粛の影響は各方面に波及した。
しかし、こうした一連の対応は果たして適当だったのだろうか。
先に引用した窪塚氏のコメントにもあるように、確かに違法薬物の使用は「誰も被害者がいない」という側面もある。筆者としても、仮に伊勢谷容疑者やピエール瀧氏が殺人や強姦といった罪を犯していたら、被害者や遺族の心情をおもんばかって作品の配信を停止するという措置にもある程度納得がいっただろう。
ただ、実際の問題として違法薬物の使用によって「誰かが直接傷ついた」という事実は確認されていない。伊勢谷容疑者については、一部報道でDVに及んだ過去が報じられているが、言うまでもなく大麻の使用とDVを結びつけることは困難だ。なぜなら、大麻に手を出さずともDVを犯す人間はいくらでもいる。因果関係は証明できないだろう。
また、「違法薬物に手を出したことで、結果的に反社会的勢力への資金供給につながっており、間接的に他人を傷つけたかもしれない」という批判も考えられる。確かにそうした側面は否定できないが、仮に伊勢谷容疑者の出演した番組を見たとして、すぐに反社会的勢力とのつながりを連想して不快感を抱く被害者は多くないのではないか。この批判も、「配信停止」を正しいと言い切る根拠にはなりえない。
そもそもの問題として、おそらく伊勢谷容疑者は世間や配給会社といった「社会」が制裁を加えなくても、日本の法律にのっとった罰が課せられるはずだ。伊勢谷容疑者を裁くのは「大麻取締法違反」の罰だけで十分ではないか。もし、それでも彼の罪状が刑罰に対して軽すぎるというのなら、社会的な制裁ではなく法的な制裁、つまり量刑を決定する刑法の見直しをまず考えなければならないのではないか。