なぜ人気家計簿アプリはUI変更を撤回したのか? モバイルファーストの結果生じるPCユーザーとの「齟齬」

office-620823_640

William Iven via Pixabay

人気家計簿アプリ「マネーフォワードME」、 UI変更を撤回

 7月7日に、家計簿アプリ「マネーフォワード ME」が、Web版をリニューアルしたあと不評を受け、前のバージョンに差し戻すことになった。  マネーフォワード側の目論見と、ユーザー側の求める内容にズレがあったのが原因だ。1年前の同社のデザイナーの記事によると、大量の機能により複雑化したUIをシンプルにしたいという思惑があったようだ(参照:池内健一)。公開後、ユーザーの意見として、大幅なデザイン変更や一部の機能削減が問題視されたと、同社の社長は綴っている(参照:Yosuke Tsuji)。ユーザーの意見を受け、Web版のバージョンが戻ったことに私は驚いた。目論見があり時間をかけて開発してきた製品を捨てることになるからだ。  こうしたトラブルに見舞われたが、マネーフォワード ME 自体は好調のようだ。新型コロナウイルス需要で、利用者数が1050万人を突破(自社調べ)したというプレスリリースを7月15日に出している。また同社については7月16日付けで「上場来高値 赤字縮小で反転期待」(日経新聞)というニュースが掲載されている。

PCユーザーとモバイルユーザーが求める画面の違い

 さて、今回の騒動を見て、PCユーザーとモバイルユーザーが求める画面の違いについて思うところがあった。以下、利用者の意見を取り上げてみる。  不評だった理由には、機能の削減もあるが、UIの大きな変更という要素も大きい。SNSなどで見かけたユーザーの意見を箇条書きにしてまとめてみる。 * 一覧性に優れたUIが、余白だらけになった。 * 一画面で表示できる情報の量が減った。 * パソコン画面はそもそも横長なのに、縦長のスマホ用サイト準拠になった。 * 同一画面で出来た操作に、画面遷移が必要になった。  これらは、最近のWebサイトのリニューアルで度々見かける。モバイルでの見た目を中心に作った結果、パソコンで使い難くなったというものだ。  最近の Twitter でのアップデートでも、似たような使い難さが発生していた。モバイル中心で作っているために、画面の上部に大きなUIがあり、横長のパソコン画面では、表示できるツイートが制限されていた。また、無駄な画面遷移が多く、使い勝手を低下させていた。しかたなく筆者は、Twitterの新UIを強制変更するChromeの拡張機能を自分で書いて適用した(参照:GitHub)。  このように、モバイル優先でパソコンユーザーが切り捨てられる現象が発生している背景を、IT業界の流れを通して見ていこう。
次のページ 
モバイルファーストによるPCユーザーへのしわ寄せ
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会