売り上げ激減で支払いに悩まされ、バッシングに苦しむ日欧「夜の街」の素顔
来店客数が1割程度にまで低下
一方、「武漢の報道は対岸の火事のように観ていましたが、日本の感染状況が悪化するにつれ、3月後半からすべての予約がキャンセルされ、この先どうなっていくのか不安しかありませんでした」と語るのは、池袋にある老舗大衆居酒屋・バッカスの店主だ。日々、深刻さを増していく状況に不安と戸惑いを隠せなかったという。
「来店客数が激減し、売り上げが普段の3分の1ほど、酷い日には1割程度になりました。高齢の従業員もいるので、感染リスクや自店がクラスター発生源になる危険も感じているなかで営業していたので、どうしようか悩んでいたところに緊急事態宣言が発令され決断に至りました」
当然だが、お店を休業するまでには激しい葛藤があった。
「正直、心が折れました。リーマンショックや東日本大震災や計画停電なども乗り越えてきましたが、比較にならないほどの売り上げ減と、先が見えない不安感しかありませんでした。損害は1か月完全休業していたので、その売り上げと家賃、管理費、光熱費、保険料などです。補償については東京都から感染拡大協力金、政府からは持続化給付金、どちらも満額給付されました」
売り上げは平時の3〜4割
ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン
1
2
ハッシュタグ
