どこの誰が作ったのか頑に1社だけ隠す、あらゆる意味で汚れてるアベノマスク<100日で崩壊する政権・24日目>
ツッコミどころが多すぎるシロモノ
〈*“ アベノマスクは、日本衛生材料工業連合会のマスクの自主基準を守っていない可能性”|togetter〉
誰が作ったのか?
ちなみに、本稿執筆後の4月21日に、厚生労働省はひた隠しにしていたマスクの製造元について、興和、伊藤忠商事、マツオカコーポレーションの3社で、契約額はそれぞれ約54・8億円、約28・5億円、約7・6億円で計約90・9億円だと発表しました。しかし、当初言われていたのは4社。なんと、残り一社については「お答えできない」「公共通達のルールでは一定の期間内で公表するとなっているが、そのルールはあっても公表できない」とひた隠しにしているのです。
アベノマスク云々(でんでんではない)より、そもそも「どこの誰が作ったかも知らない、衛生基準を満たしているかも分からずあきらかに汚れているマスク」など使う気になります? <まんが/ぼうごなつこ>補正予算の審議に向け野党の衆参予算委員で合同勉強会を実施。昨日の専門家委員会の報告、PCR検査、マスク配付をテーマに。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) April 23, 2020
妊婦向け布マスクは143市区町村から7870枚の不具合報告。原因は調査中。業者は4者、うち3者は全世帯向けアベノマスクの調達先と同じだが、あとの一者はなぜか頑なに答弁せず。 pic.twitter.com/vkHwfdPlJQ
ぼうごなつこ●Twitter ID:@nasukoB 。1974年、神奈川生まれ。まんが家・イラストレーター。
本サイトの連載「100日で崩壊する政権」がこの度書籍化!『100日で崩壊する政権 コロナ禍日本、安倍政権の軌跡』
他に、『子どもの心に寄り添って~被災した子どもの心のケア(NPO法人キッズドア)』『知ってはいけない 隠された日本支配の構造(講談社現代新書)』『女政治家の通信簿(小学館新書)』などでまんが・イラストを担当1
2
|
|
『100日で崩壊する政権』 漫画だと笑えるけど、これ、ほぼ「現実」です
|
この連載の前回記事
2020.04.24
ハッシュタグ

