保育園代が全額無料のプログラムも。日本と大違いのポーランドの子育て事情

医療制度は欧州でもバラツキ

 一方、医療制度については同じヨーロッパでも少し違いがあるようだ。 「ポーランドでは健康面はもちろん、子育てに関するくだらない質問でも、その日のうちに予約して小児科医に会うことができる。国民健康保険が適用されて料金は無料。ところが姉が住んでるオランダでは、まず総合的な医者に診てもらってから小児科医に行くか、チャットでしか話を聞いてくれない。スピード感は国による」  国民皆保険のある日本は他国に比べても、福祉は充実しているほうだ。社会福祉にまわすという名目で増税が行われただけに、今後はさらに子育て支援に期待したいところ。というか、そうあって然るべきだ。

公園にも授乳施設

 続いてインフラ面だが、こちらの環境は日本とは段違いだ。 「バスとか路面電車みたいな公共の交通機関にはベビーカー用の席があるし、いつも乗るときは誰かが助けてくれる。電車でも路線によっては子連れ用の車両があって、そこでは子どもが泣いていても他の乗客には注意する権利がない。レストランでもベビーチェアとか子ども用のメニュー、キッズスペースとか授乳室のあるところが多いね」  もちろん、そういったインフラが整っているからといって、すべての人が子どもが優しいわけではない。ただ、論争が起きても、子連れの家族を応援する声のほうが大きいことは確かだ。 「(ポーランド西部の都市)ポズナンで、子連れの客がレストランを散らかして帰ったことがあって、お店が『6歳以下お断り』って張り紙を出したの。それで大騒ぎになって、有名人からも抗議が殺到。国中から非難を浴びたことがあった」  保育園や幼稚園の建設に地域住民が抗議するようなことも、まず考えられないという。 「最近は公園にも子どもの服を替えたり、授乳できる小屋を造ってるし、新しく開発される住宅街とか集合住宅には必ず子ども用の広場がある。それに反対したり、場所とか遊びの内容を制限することもありえないと思う」  子どもたちの遊び場や親が安心して子どもを預けられる施設が非難を浴びる……。そんな不健全な環境では、より育児に対してのストレスや労力が増す。当然、少子化を助長することにもなりかねない。  後編では育児休暇、そして子育てに奮闘する親たちの赤裸々な愚痴を紹介する。 <取材・文/林 泰人>
ライター・編集者。日本人の父、ポーランド人の母を持つ。日本語、英語、ポーランド語のトライリンガルで西武ライオンズファン
1
2
バナー 日本を壊した安倍政権
新着記事

ハーバービジネスオンライン編集部からのお知らせ

政治・経済

コロナ禍でむしろ沁みる「全員悪人」の祭典。映画『ジェントルメン』の魅力

カルチャー・スポーツ

頻発する「検索汚染」とキーワードによる検索の限界

社会

ロンドン再封鎖16週目。最終回・英国社会は「新たな段階」に。<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

国際

仮想通貨は“仮想”な存在なのか? 拡大する現実世界への影響

政治・経済

漫画『進撃の巨人』で政治のエッセンスを。 良質なエンターテイメントは「政治離れ」の処方箋

カルチャー・スポーツ

上司の「応援」なんて部下には響かない!? 今すぐ職場に導入するべきモチベーションアップの方法

社会

64bitへのWindowsの流れ。そして、32bit版Windowsの終焉

社会

再び訪れる「就職氷河期」。縁故優遇政権を終わらせるのは今

政治・経済

微表情研究の世界的権威に聞いた、AI表情分析技術の展望

社会

PDFの生みの親、チャールズ・ゲシキ氏死去。その技術と歴史を振り返る

社会

新年度で登場した「どうしてもソリが合わない同僚」と付き合う方法

社会

マンガでわかる「ウイルスの変異」ってなに?

社会

アンソニー・ホプキンスのオスカー受賞は「番狂わせ」なんかじゃない! 映画『ファーザー』のここが凄い

カルチャー・スポーツ

ネットで話題の「陰謀論チャート」を徹底解説&日本語訳してみた

社会

ロンドン再封鎖15週目。肥満やペットに現れ出したニューノーマル社会の歪み<入江敦彦の『足止め喰らい日記』嫌々乍らReturns>

社会

「ケーキの出前」に「高級ブランドのサブスク」も――コロナ禍のなか「進化」する百貨店

政治・経済

「高度外国人材」という言葉に潜む欺瞞と、日本が搾取し依存する圧倒的多数の外国人労働者の実像とは?

社会